2021-01-01から1年間の記事一覧
年末に「手打出雲そば いいづか」で食事をしました。 人気店のため、行列覚悟で行きましたが、ちょうどタイミング良く、テーブル席に案内されました。 ここは、接客が丁寧で、細やかな心遣いが感じられるお店です。女将さんのオペレーションと声かけでお店が…
読売新聞、ひろしま県民情報に nancy さんの記事が載りました。 Instagram でチェックしたイオリちゃんが買ってきてくれました。 来年の干支にちなんで、トラ柄をあしらった「とらイ‼︎ カレー」の作り方が紹介してあります。 食用の竹炭パウダーか「黒胡麻の…
おさるの白ねぎ屋さんに行きました。 看板おさるが目印のこの販売所では、すぐ横の畑で作る白ねぎを販売しています。 スタッド学習教室矢野・西条 のブログ 今日は、普通サイズの他に、極細スペシャルがありました‼︎ (上)極細、(下)普通、どちらも1束 100円…
東広島市、JR山陽本線西条駅南口そばにある「中華蕎麦マーヤ」へ行きました。 ほぼ隣は人気ラーメン店「あおぞう」さんです。 アニメ「みつばちマーヤの冒険」のファンなもので、並びにあればマーヤの勝ちです。 店内に入ると、右手に券売機があります。 店…
スーパーで手に入れた「冬のひっぱりだこ飯」ですが、 冬のひっぱりだこ飯 - お茶にしよっ‼︎ ハローキティ版と合わせて4個の蛸壺が揃いました。 蛸壺にシチューを盛り付けたら、思いのほか、食べやすくて熱々でよかったです。 蛸壺シチュー - お茶にしよっ‼…
四季を存分に感じられる湯来町に、山岳イタリアンが楽しめる cafe&bar があると聞いてやって来ました。 うっすら雪化粧の湯来ロッジと湯来交流体験センターです。 お店は、この近くの湯来温泉街にあります。温泉街は廃業が続き、今は「河鹿荘」さんだけが営…
蝶鮫(チョウザメ)といえば、キャビアを採取するお魚です。鮫の仲間でなく、古代魚の仲間だとか。 実はその身も刺身や煮魚、フライでいただける美味しい白身魚です。 広島でいただけます。 趣味が高じて、蝶鮫の飼育を本業とした「廣島蝶鮫」さんは、湯来町…
オープンから3ヶ月と少し、麺屋 森実さんにお昼ご飯を食べにいきました。 オープン記念価格のときと 麺屋 森実 - お茶にしよっ‼︎ 夜の「ビール小瓶、ちょこっとつまみ付」に惚れ惚れしたりと 夜の「麺屋 森実」 - お茶にしよっ‼︎ 何かにつけて、お邪魔して…
「カップヌードル味噌」を使えば「カップヌードル鍋」が完成できるんですと。カップヌードル公式 Twitter から話題になってます。 カップヌードル on Twitter: "【“一人鍋”の歴史が変わるレベル】 カップヌードル味噌で #カップヌードル鍋 が作れることがわ…
舟入本町電停すぐそばにある「麺屋元就」さん。行列のできる人気ラーメン店です。 現在、営業休止中でずっとお店は閉められたままです。 時々通りかかりに確認しますが、営業再開する見通しは無いようです。 行列ができるのもうなずける、美味しいラーメンだ…
イオリちゃんは、食感をうまく残すように野菜を刻むことに命をかけることがあります。 刻み夏野菜 のっけ盛り - お茶にしよっ‼︎ 何か別の食材に添えることもあれば、スープにすることもあります。 1ポンドステーキィィぃぃぃ‼︎ - お茶にしよっ‼︎ ステーキと…
料理研究家の浜内千波さんの「極上の牛丼」というレシピで作ったけど、何だか納得いきませんでした。 極上の牛丼 食べたい - お茶にしよっ‼︎ 濃口醤油使って、色濃くなったからかなと思って、やり直してみました。 まずは、砂糖をフライパンに広げて、火を入…
お好み焼き食べるなら「ここ」というお店が必ずあるのが広島県人です。 ボクらの贔屓にするお好み焼き店は、ここです。 中区舟入幸町、お好み焼き ふくちゃんです。 電車通りから路地に入ったところ、「中華そば すずめ」の2軒隣です。 中華そば すずめ - …
麺類は、和えるだけ、かけるだけでいただけます。何と言っても抜群なお手軽さです。 パワーを使い果たした夜には、ストックしてる冷凍ソースを取り出します。 宮島醤油 妙見工場製、エビクリームソースです。エコシュリンプで炊き出したソースだって。 パス…
三次市から国道54号線を北へ。 赤名峠を越えれば、島根県です。 今日は旧頓原町の「一福」さんへ。 ボクらの前を走っていた広島ナンバーの車も目的地はここでした。 座敷席とテーブル席がありますが、座敷席へ。 すぐにそば茶が出されました。香りの良いお茶…
スーパーで、またまた手に入れました。 ハローキティ版 ひっぱりだこ飯 - お茶にしよっ‼︎ 今回は「冬のひっぱりだこ飯」1,100円(税込)です。 「冬の…」とついてるだけで、蛸壺を模した容器は通常版と同じです。 ひっぱりだこ飯は、老舗の淡路屋さんが明石…
⑦パパさんの企画に今月も参加させていただきます。 ⑦パパさん、今月もお題をありがとうございます。 12月の同じお題は「鍋」と「1大ニュース」 - ⑦パパの「頭の中は575」 今月のお題は「鍋」です。 「お茶にしよっ‼︎」で、記念すべき最初に書いたブロ…
三次市秋町バス停すぐそばの「福原酒店」さんが管理する、うどん自販機へ再々訪問しました。 バス停の傾き具合は相変わらずのようで。 最初の訪問時には、売り切れで代わりにうどん出汁を買って帰りました。 福原酒店 うどん自動販売機あり〼 - お茶にしよっ…
ボクらのお気に入りのうどん店「うどんのあき」に行きました。 うどんのあき 謎解きは「うどん」「おでん」「むすび」 - お茶にしよっ‼︎ 自家製麺のうどんと美味しい出汁のお店です。 ここの店主は呉市広の人気うどん店「峰」の娘さんです。だから自然と峰の…
ボクらの「煮さば」ステーション、来るくる茶屋へ。 おばちゃんの人柄と、繰り返し食べたくなるお惣菜の数々に惹かれて定期的に行きたくなります。 煮さばステーション - お茶にしよっ‼︎ 今日も「煮さば弁当(はら)」540円(税込)を買えたことに感謝。 お…
ボクらの「煮さば」ステーション、来るくる茶屋へ。 繰り返し食べたくなるお惣菜の数々と、おばちゃんの人柄に惹かれて定期的に行きたくなります。 来るくる茶屋で、お惣菜テイクアウト - お茶にしよっ‼︎ タイミングによっては、煮さばが売り切れてるから、…
酔っ払いのおじさんのイメージから、平成、令和と経て日本酒のイメージが変わってきたと思います。 日本各地に酒蔵があって、それぞれの味を守っているのって、素晴らしい文化ですね。 東北にもたくさん酒蔵がありますが、今夜いただいたお酒は宮城県、一ノ…
ぶらり「招き猫美術館」へ。 猫好きなボクら、何の知識も無いまま、名前だけを頼りに訪れました。 猫招き美術館は岡山市にあります。 岡山市とは言っても、山の中へどんどん進んだ先にあります。 猫と言えばツンデレですが、時に見せる甘えた仕草がたまらな…
カツとカレーのコラボレーション「カツカレー丼」は好きですか? 町中華のカツカレー丼といえば、西の豚々亭 豚々亭でカツカレー丼 - お茶にしよっ‼︎ そして、東の温品飯店と聞いて、やって来ました‼︎ カツカレー丼を食べにきたはずなのに、迷う迷う。メニュ…
「牛乳石鹸」の期間限定オンラインイベント「赤箱 AWA-YA @ ONLINE」が開催中です。 赤箱AWA-YA@ONLINE|牛乳石鹸共進社株式会社 シャンプーはイオリちゃんが美容院で買ってくるお高いアレを使っていますが、カラダは赤箱を使っています。 青箱という製品もあ…
安芸郡府中町「うどんの釜くら」へ行きたい病が起こりました。 うどんの釜くら - お茶にしよっ‼︎ 時に、あのフカフカ布団のような厚揚げを欲することがあるんです。 きつねうどんが食べたいのです。 しかし、そこは人気店。先手必勝で訪れるべきか。 午前11…
茶碗蒸しを作ったときに、干し椎茸の戻し汁を使ったら、とても美味しくできました。 ひっぱりだこ飯で茶碗蒸し、蓋は必須で - お茶にしよっ‼︎ そんなこと、当たり前じゃないと思う方がほとんどだと思いますが、何しろボクは我流でやってきたから、いろはのい…
「ハローキティ版 ひっぱりだこ飯」の蛸壺を模した容器で、茶碗蒸しを作ったりシチューを食べたりしました。 ひっぱりだこ飯で茶碗蒸し、蓋は必須で - お茶にしよっ‼︎ 蛸壺シチュー - お茶にしよっ‼︎ シチューなんて食べにくいだろ!というオチを用意したつ…
佐伯区皆賀の「てんほう」に再びやって来ました。 中華料理 てんほう & 極楽寺へ - お茶にしよっ‼︎ 定食やセットも充実してるのだけど、最近は体が受け付けなくなってきました。 麺類は大盛りにしても、+100円(税込)なんですね。 体が受け付けないと言い…
中区河原町の食事処「さざんか」に久しぶりに行きました。 23時前ですが、どの飲食店も営業中です。さざんかの赤ちょうちんも灯がともっています。これ良いよね。 街が明るいからホッとするってイオリちゃんが言ってます。 店内もお客さんが数組いました。 …