お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

どうぐ

30年現役の毛玉取り器の最期

毛玉取り器が壊れました。 ナショナルの毛玉クリーナーです。 最近の物価高にあって、上下で1,000円のスウェットを見つけて大喜びしました。 洗濯したら、盛大に毛玉ができました。 大丈夫、だって毛玉クリーナーがあるもの。 単3乾電池4本でモーターを駆…

広島市消費生活センターを利用しました

Wi-Fi ルーターも5Gの利用を勧められて、契約を改めることにしました。 数社比較すると、A社は基本料金は若干高いのですが、「プラスエリア利用が無料」が売り込みポイントで、電話で確認しても「確かに追加料金不要」だと確認して9月に契約しました。 何…

猫部 有田焼カレー

猫派のボクに、イオリちゃんは寄せてくれています。 本当は犬派ではないかと踏んでいるのですが、実際には分かりません。 いつかはシッポをつかもうと企んでいるのですけどね。 だけど、もしも「キツネ派」だったら、全体的にボクは騙されているだろうから知…

おうちで割子そば

出雲そばは、そばの実を殻がついたまま挽く「挽きぐるみ」を原料とするため、黒っぽい色をしています。 そば丸ごと挽いているから、新そばの十割で比べれば、出雲そばの香りが断トツ良いという愛好者が多いです。 そんな出雲そばの通信販売を手掛ける本田屋…

淡路屋 ひっぱりだこの徳利とお猪口

人気の駅弁「ひっぱりだこ飯」のたこ壷風弁当容器が徳利とお猪口になりました。 淡路屋「ひっぱりだこの徳利とお猪口」2,000円(税込)です。 どれだけ好きなんだという。 いや、めちゃ好きなんです。 開封の儀。 ぱかり。 ボクはめちゃかわいいと思いました…

銀職人 松浦仁史さん 作品展

銀職人 松浦仁史さんの作品展に行きました。 初日はかなり賑わうだろうと思って、2日目の訪問です。 作品展は「bajra BOLD SESSION」で開催されています。 このお店は、それはそれは一言では説明できないブランドのお店です。nancy さんのブログに詳しい紹…

感激ドバドバ

ボクが小学生のとき、 初めて引き算を習った日のこと。 「5引く3は、5から3を取る、ということですよ。」先生が指を折りながら説明して、 引き算すげー。引き算簡単!母ちゃんにも教えてあげなきゃ!と、 下校するや否や、「ねぇねぇ、母ちゃん、引き算…

昭和の喫茶店モーニングのリクエストで

ボクら、朝はパンです。 ブレッド&バターのブレックファーストなのです だから、もっと昭和チックに攻めて欲しいとイオリちゃんにお願いしていました。 そして、ある日 その日は、やって来ました。 フィンランド製ディッシュ、ARABIAクロッカスプレート(グ…

豆皿・小皿で、仲良しこよし

ボクは、洗い物専門委員長として、日々の洗い物を一手に引き受けています。 自慢げに言うとりますが、時々派手にお皿を割ります。 先日も揃いの小皿を真っ二つに割りました。 お皿が割れるのは縁起が悪いと言われますが、今のところ不吉なことも起こらず、日…

こまーの なーんかいのー

広島市では、可燃ごみについて「排出袋は紙袋、ポリ袋のいずれであっても収集します」が公式見解です。 以前でも、可燃ごみの排出袋は「丈夫な紙袋」を用いることになっていましたが、実際には、雨の時などではポリ袋も収集していました。 現在のごみ処理工…

「水龍」中野光次郎本店へ再びっ!

前回、呉市吉浦の酒蔵で作られる「水龍」、どんなところで作られているのか確かめに行ったところ空振りでした。 「水龍」中野光次郎本店 - お茶にしよっ‼︎ 今回、再び近くを通ることがあり、積極的に振りにいこう!と再訪問しました。 見逃し三振する訳には…

皿洗いを賭けて NINTENDO SWITCH で勝負じゃ

SWITCH のコントローラーで操作する体感型スポーツゲームの「ニンテンドー スイッチ スポーツ」、テレビコマーシャルも繰り返し放送しています。 2022年の大型連休に合わて発売になり、巣ごもり需要を掘り起こしているようです。 前置きが長くなりましたが、…

簡単、温泉卵作り

温泉卵メーカーが便利そうで欲しくなる。 いやいや、大断捨離後に少しずつ物が増えてきていて、物欲そのものをバシャンと捨ててしまいたいところです。 温泉卵メーカーの説明を読み進めると、これって、保温容器があれば簡単にできるのではないかな。 「サー…

ライスクッカーミニ、電気圧力鍋と炊飯対決

ライスクッカー、電気圧力鍋で色分けして書いています。 お米は鍋で簡単に炊けます。 鋳物の鍋で炊けば美味いメシ - お茶にしよっ‼︎ だけど、事務所のIHは1口で、食事作る場合はあれこれ工夫しなきゃいけないわけです。 広島はつかいち大橋散歩、のちテー…

大ヒット!味付けたまごメーカー

ダイソーの「味付けたまごメーカー」が、人気過ぎて品切れ続出だと話題になっています。 人気の理由は、少量の調味料でムラなくできる味付けたまごがうまっ!らしい。 ほんまかいな、どうかいな。別の用事でダイソーに立ち寄ったらありました。 開封の儀。至…

冬のひっぱりだこ飯

スーパーで、またまた手に入れました。 ハローキティ版 ひっぱりだこ飯 - お茶にしよっ‼︎ 今回は「冬のひっぱりだこ飯」1,100円(税込)です。 「冬の…」とついてるだけで、蛸壺を模した容器は通常版と同じです。 ひっぱりだこ飯は、老舗の淡路屋さんが明石…

赤箱 AWA-YA @ ONLINE

「牛乳石鹸」の期間限定オンラインイベント「赤箱 AWA-YA @ ONLINE」が開催中です。 赤箱AWA-YA@ONLINE|牛乳石鹸共進社株式会社 シャンプーはイオリちゃんが美容院で買ってくるお高いアレを使っていますが、カラダは赤箱を使っています。 青箱という製品もあ…

蛸壺カレーライス

「ハローキティ版 ひっぱりだこ飯」の蛸壺を模した容器で、茶碗蒸しを作ったりシチューを食べたりしました。 ひっぱりだこ飯で茶碗蒸し、蓋は必須で - お茶にしよっ‼︎ 蛸壺シチュー - お茶にしよっ‼︎ シチューなんて食べにくいだろ!というオチを用意したつ…

蛸壺シチュー

「ハローキティ版 ひっぱりだこ飯」を買って食べたら、蛸壺を模した容器が残りました。 ハローキティ版 ひっぱりだこ飯 - お茶にしよっ‼︎ 前回は、蛸壺で茶碗蒸しを作って、成功とも失敗ともつかない結果に終わりました。 ひっぱりだこ飯で茶碗蒸し、蓋は必…

ひっぱりだこ飯で茶碗蒸し、蓋は必須で

「ハローキティ版 ひっぱりだこ飯」を買って食べました。 ハローキティ版 ひっぱりだこ飯 - お茶にしよっ‼︎ 食べ終わって、蛸壺を模した容器が残りました。何に使おうかなー。 そうそう、この蛸壺にぜひ蓋を作って欲しいとのユーザーからのリクエストに応え…

ハーフホットサンドで朝食を

ホットサンドは好きだけど、パン2枚を使うのは量が多いと思っていました。 誰かと半分こすれば良いのだけどね。パン1枚で手軽にできるものがあれば即決するのにと思っていました。 そんな時に出会ったのが、4w1h の「ホットサンドソロ」4,500円(税抜)で…

WELCOME BACK ! TSUKASA SHIOTANI その後

広島に塩谷選手が帰ってきて、はしゃいじゃいました。 WELCOME BACK ! TSUKASA SHIOTANI - お茶にしよっ‼︎ ところが復帰セレモニーとなるホームゲームはまさかの大敗で。 苦手とする対戦相手だから、予想はついてたんだけど、それにしてもボロボロで。 とこ…

つくる・みせる・たべる 弁当美術館 絶賛発売中‼︎

今さらながら、どうして告知?と思う皆さん。 この紋所が目に入らぬか! !(◎_◎;) nancy さんより届きました。ありがとうございます。 『グッと寒くなったから、来年着てネ』とのメッセージ入りでした。 ぽっこりお腹が気になるボクと、「実際より腕が太く写…

谷川木工芸の桶弁当箱で、海鮮丼を作ってみた

お弁当箱を眺めるのがこの上なく好きで、生活雑貨店に行くと、必ずチェックするのが「お弁当箱・水筒」売り場です。 ネット通販サイトでも、ボーッとお弁当箱を眺めるのが好きです。大断捨離の後は、買わないようにしていたのに、取り扱いの難しい木製桶弁当…

広島はつかいち大橋散歩、のちテーブルスープジャー

自粛していると、運動不足になる。 動いていないから、お腹が空いていないのに、3食食べるのは拷問です。 ステイホームは、身体に悪い。足も浮腫んでいます。 怒りの散歩ぢゃっ!目的のない歩きに徹するにゃ。これまで歩いたことがない、広島はつかいち大橋…

湯町窯「エッグベーカー」で朝食

ボクら朝食は必ず食べます。 その日の体調を見極める意味もあって、毎朝同じだけの量を食べるようにしています。 体調がすぐれないと、食が進まないのですが、最近はパンが食べられなくなってきています。 元々、食パンは4枚切りだったのですが、喉を通りに…

家に猫がいます

街でおもしろいステッカーに出会うことがあるけれど、猫のステッカーを目にしました。 ※画像は加工してあります。 よーく見てみると、 「家に猫がいます」 …だから? さすがに猫派のボクも理解できませんでした。 早速、Amazonで検索すると、ありました。 買…

ブーツグラスがやって来た!

前々から欲しいなと思っていた「ブーツ型グラス」ですが、思い出しては検索をかけて、思うようなものが見当たらず諦めること数回… つい先日、コメダ珈琲店のブーツグラスをネットで見て「あ、これだ」とビビッときちゃいました。 欲しくなるスイッチが入ると…

ターナーで楽ちん、だし巻き卵

少し前に、初めてだし巻き卵を作りました。 松花堂弁当箱で、安芸ときたまご箱 - お茶にしよっ‼︎ 玉子焼きは、これまでたくさん巻いてきました。ボクの玉子焼きは砂糖たっぷりの甘い甘いものだから、菜箸でもちょいちょいするだけで、簡単に巻けます。 それ…

ホットプレーーーーーーートッ‼︎

NHK「プロフェッショナル」の『緊急企画!プロのおうちごはん!』の中で、「いっちゃん」店主の市居馨さんが紹介してくれたお好み焼きの焼き方を見て以来、すっかりハマってます。 外出自粛中は、毎週末ごとにお好み焼きを焼いていました。 オコノミハマる -…