お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

天亀庵 釜飯さしみ膳でワクワク☺️

成人の日の「おさるの白ねぎ屋」さん帰り、釜飯を食べに行きました。 絶品!ぶたとねぎだけ豚汁 - お茶にしよっ‼︎ 釜飯の美味さは折り紙付き。 西条町田口で営業していた天亀が 天亀(てんがめ) アナゴ釜飯 - お茶にしよっ‼︎ 2023年7月に「天亀庵」として高…

小麦屋 うま辛赤かすうどん

自主的外回り中に、ちょうどお昼時 南観音の西広島バイパス高架下にある「小麦屋」へ訪問です。 讃岐釜揚げうどん 小麦屋 - お茶にしよっ‼︎ ひとり飯だと、行ったことがない店には入りにくいですよね。 でも、こちらは行ったことがあると言っても、たった一…

淡路屋 京風和膳 冬のかさね箱

毎度おなじみ、淡路屋の駅弁 「EF66 27弁当」2,980円(税込)注文しました! 淡路屋 EF66 27弁当 - お茶にしよっ‼︎ 2両で 5,960円(税込)ですが、淡路屋さんの送料負担の考え方は『税込6,000円以上かつクレジットカード決済の場合』に変更になっています。…

男性料理教室課外授業という名の新年会 和食 獏-BAKU- にて

和食と日本酒のペアリングを楽しむ新年会に参加しました。 mine 先生「男性料理教室」の課外授業で、相生通りにある「和食 獏-BAKU-」での2回目の開催です。 男性料理教室 課外授業 和食 獏-BAKU-と梅田酒造場のコラボ企画 - お茶にしよっ‼︎ 梅田酒造場(本…

Sante〜二次会で乾杯

3次会からさかのぼっての2次会の話 いつ見ても、外国人がオシャレにきめてる Sante へ。 Sante で 『Go To Eat‼︎』 - お茶にしよっ‼︎ 昼から通しでやってるから便利です。 15時前に到着でしたが、結構お客さんで賑わっています。 「頻伽」の話はもちろん…

バー・カフェ頻伽 アブサンが飲める店

中区流川町、中新地NHビル2階にアブサン専門店の「頻伽(びんが)」がオープンしています。 mine 先生の「男性料理教室課外授業という名の新年会」の流れで、3次会と称して押しかけてきました。 それというのも、オープンした店の店主は男性料理教室の生…

ますやみそ 広島味噌らーめん/瀬戸内のおいしさが詰まっている!

味噌屋が作った本格味噌ラーメン ますやみそ公式キャラクター「ソウルフルこうじ」くんがパッケージに描かれた「広島味噌らーめん」を買いました。 お高めなんだけど、ますやみその味噌ラーメンなら美味いに違いないと思いました。 開封の儀 平打ち縮れ麺と…

タカノ橋地酒発信酒場ふれねる 夜叉うどんあり〼

夜の散歩でタカノ橋商店街へ。 そのアーケードを東に抜けた場所です。 1階はおばんざいと日本酒の店「ゆすら」があります。 いつも満席の人気店のようです。 その右手の階段を2階へ上がると今日の目的地、 タカノ橋地酒発信酒場「ふれねる」があります。 …

煮込みハンバーグッ👍

トマトソースたっぷりで煮込むハンバーグが好きです。 ズバリ飲み物です。 大豆とぶなしめじとブロッコリーとともに お代わりはー?と聞くと、全部盛り切ったとかで残念 モッツアレラチーズのサラダ 最近、ミニトマトが毎週届きます。 まるで団子のように成…

チャーハン定食はオール普通で

夜の会議に備えて、腹ごしらえ 車で走り、夏にも利用したラーメン店へ入りました。 仕事合間の旨辛麺、白シャツを守れ - お茶にしよっ‼︎ 前回は勝手がわからぬまま、旨辛麺のスープとの攻防を繰り広げました。 今回は、買って知ったる注文用タブレットを操り…

EF66 27 弁当、茶碗蒸しで出発進行!

淡路屋の2025年新商品「EF66 27弁当」は完全予約商品です。 淡路屋 EF66 27弁当 - お茶にしよっ‼︎ 空き容器で何して遊ぼうかなー?と思ったけど、 やはり茶碗蒸しかい! こんなでかいボーヤがお鍋にふたつ入ったのよ。 ただし、卵液が3人前必要なジャンボサ…

絶品!ぶたとねぎだけ豚汁

成人の日に「おさるの白ねぎ屋」さんへ行きました。 1年ぶりのご挨拶の後に、ボクは白ねぎを、イオリちゃんは編み小物を選びます。 小物入れと、がま口を選びました。 イオリちゃんはがま口の女です。 がま口ときたら、すぐ手に入れたがります。 おしゃれな…

淡路屋 EF66 27弁当

毎度おなじみ「淡路屋」からクール便が到着です。 駅弁「ひっぱりだこ飯」で有名な淡路屋の弁当です。 「天地無用」のシールが貼られ、取扱いは丁寧に!との注意書きもあります。 クロネコ配達員さん、ありがとうございます。 さて、 この度、陶器製車両形弁…

うどん やまぼうし「ごぼう天うどん」

白木街道を向原方面へ走ると、JR芸備線 狩留家駅手前に「うどん やまぼうし」はあります。 この青い看板が目印です。 お店の周辺に7台駐車できます。 少し先には、人気の中華そば店「遊山」があります。 中華そば 遊山「元気ラーメン」 - お茶にしよっ‼︎ …

ごつ盛り ワンタン醤油ラーメン

ずっと今日まで「ごっつ盛り」だと思っていた 正しくは「ごつ盛り」 スーパーで特売になりがちな、大盛りサイズのお安めなカップ麺です。 開封の儀 液体と粉末のダブルスープです。 油揚げ麺の上に、ワンタンが鎮座なり。 湯を注いで3分。 イッタダキマース…

バルタン パリピみそ ピーマンが衝撃の!

エキニシで人気の居酒屋「BALTAN本店」で出される超人気メニュー「パリピ」の味を自宅で再現! 「バルタン パリピみそ(100g)」298円(税抜) 製造は新庄みそです。フレスタで見つけました。 バルタン本店は行ったことないけど買いました。 作り方 ピーマン…

阿波尾鶏 とり鍋のみそ

寒い寒い言いながら帰ると、鍋をこしらえていました。 野菜をたくさん刻んで「多過ぎたかな?」言いながらも、火をつければあっという間にかさが減る。 鍋はたっぷりの野菜が摂れるから好きです。 そして、今夜は味噌鍋? 徳島県の「かねこみそ」の「阿波尾…

寒空の下 家に帰れば、鍋にしよう!

鍋にしようと思いました。 鍋にするなら、考えることは山のようにある。 肉か魚か、野菜は何か、きのこはどれ? 家にあるもの、買い足すもの、 もちろん財布事情もおさえつつ、脳内でお鍋シミュレーションして検討します。 今、野菜が高いのは知っていました…

故郷の味 一皿に盛り付け

イオリちゃんが里帰りから帰広しました。 イオリちゃんは子どもの頃、 「お正月には凧あげて」の唱歌が理解できなかったそうです。 なぜって、日本海の冬は鉛色の空で厳しい。雪が積もればモノクロームの世界が広がるからです。 そして、この年末年始も雪予…

ひとり飯 皿うどん

散歩途中で、いい匂い! 1月2日なのに、リンガーハットは営業中? ひとり飯で、4ヶ月半ぶりに入りました。 牡蠣推しで、 12個入りの「DELUXE かきちゃんぽん」3,990円(税込) イカレテルナー 一粒 300円追加すれば、無限かきちゃんぽんができるね だけど…

DINING 六望 2年のカウントダウン始まる

およそ半年ぶりに DINING 六望さんへ訪問しました。 昨年11月に8周年を迎えたと同時に、2年後の閉店をアナウンスしました。 聞いたことがない、というか一般的には商売を閉じるということはネガティブに捉えられるのに、さらりと言ってのけるのが立派だと…

年越したそば

年末に、ゆ希の「年越し中華そば」をいただきました。 年越しは「ゆ希」の中華そば - お茶にしよっ‼︎ 12月31日に用意されるテイクアウト中華そばです。 1食だけ頼むのはナンなので、2食注文しました。 それで元日の昼食に、年越したそばでいただきました。…

芸能人格付けチェックに登場‼︎ 海老チリ&チャーハン

元日に放送された「芸能人格付けチェック!2025 お正月スペシャル」 見ているような見ていないような、テレビはついているけど…でいつも見ています。(見とるんかい!) ミシュランシェフの料理を当てるチェックでは、浜ちゃんが調理した「絶対選んだらダメ…

華麗なる正月🎍

「おせちもいいけどカレーもね」 ククレカレーはキャンディーズだった! 昭和51年(1976年)のCMです。 今年もおせちは無いけど、カレーはある。 なにしろ6箱案件を抱えておりますから。 本挽きカレー、製造終了ですって - お茶にしよっ‼︎ 電気圧力鍋であ…

「讃岐ラーメン はまんど」2人前・スープ付

徳島出張で、讃岐ラーメンを土産に買いました。 「はまんど」 2人前です。 はまんどは、食べログ・ラーメン WEST 百名店に、2017、2018、2020、2022、2023、2024 と6度も受賞している香川県三豊市にある人気ラーメン店です。 開封の儀 包丁カッターで切り…

プレイバック 2024

2024年も、あと1時間です。 皆さんにとって、どんな1年でしたか? ボクらは、概ねごろごろした1年でした。 紅白歌合戦を視聴しながら、この一年を振り返りたいと思います。 1月 折口医院院長 高橋浩一 先生の書籍が出版されました。 2月 夢の器「エディ…

年越しは「ゆ希」の中華そば

ゆ希の「年越し中華そば」を注文しました。 「中華そば」800円(税込)です。 Instagram で「中華そば」お願いしますと注文しただけなので、注文数だけの管理かと思いましたが、 入店すると店主から「お名前は?」と聞かれ、名乗るほどの者ではありません と…

ひょっとこクイズ

ひょっとこクイーズ 2024年のネタではないのだけど、 YouTubeのおすすめに突然出てきて、2024年の後半に笑い続けていました。 右かな〜 左かな〜 正解は〜 ひだりっ! リズムネタのファニーな動きがたまらない。 赤ちゃんが泣きやむとのコメントも続々で、不…

2024年も あと4時間

2024年も、あと4時間となりました。 広島市内は、いつもより交通量が少なく、みんな家で飲んでるなカンパーイ! 今年は生まれて初めて、紅白歌合戦を最初から最後まで見ることに決めて、早々にお風呂に入って、すでに一杯始めております。 ブリとタコ 二大…

お好み焼と鉄板焼 初代だんだん「だんだん焼」

2024年 一番印象に残った飲食店です。 「初代だんだん」 お好み焼と鉄板焼 初代だんだん - お茶にしよっ‼︎ キングオブ2024を差し上げたい! 十日市町にかつてあった、ご夫婦で営んでいたアットホームな人気店でした。 15年間の営業の後、福岡市博多区に「だ…