三次市秋町バス停すぐそばの「福原酒店」さんが管理する、うどん自販機へ再々訪問しました。
バス停の傾き具合は相変わらずのようで。
最初の訪問時には、売り切れで代わりにうどん出汁を買って帰りました。
その後、再訪問した時も売り切れでした。どうしても酒屋さんがお休みの日には売り切れになるようです。
再々訪問でしたが、あら不思議、日曜日なのに自販機にランプが点灯してるよ。
確認したら、福原酒店さんもこの日は営業していました。
うどんの自販機は故障すると修理が難しくて、管理には相当気を使うそうです。
南区出島の五洋売店さんの自動販売機は、今秋故障してしばらく販売休止されていました。
貴重な資産を絶やさないように、大切に使っていきたいですね。
さて、そばは売り切れで、うどんをポチッとな。
湯気で秒数表示が見にくいですが、20数秒で完成です。
ここの自販機や飲食コーナーはとても清潔なんですよ。
防犯カメラも設置してあります。管理するのも苦労が多いでしょうね。
利用者の皆さん、来た時よりも美しくを心がけてくださいネ。
ボクら「天ぷらうどん」350円(税込)いただきます。
自販機独特の湯切り方法のため、具材はうどんの中に隠されています。だから自販機から出た状態では具が見当たらないのが特徴です。
だから出汁の中を探れば、出てきたよ天ぷらが。イカ天みたいなものかなぁ。
天ぷら、かまぼこ、青ねぎ、とろろ、油揚げと大盤振る舞いです。
出汁はちょっとぬるめだけど、同じ三次市にある「児玉醤油」さんの「濃縮タイプ和風だし(淡口)」を使っています。
うどんは、うどんだ。
空腹を満たすには十分。
食べ終わったら、プラスチックの食器は返却します。
こんなに売れてるの!!(◎_◎;)
広島市内からだと、ちょっとしたドライブです。
福原酒店さんは、こだわりのお酒を集められてるとか。
改めて酒店にも寄ってみよう。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【訪問日】
2021年12月12日
【福屋酒店】
住 所 三次市秋町977-1
https://www.instagram.com/fukuharasaketen/
【児玉醤油】