「ハローキティ版 ひっぱりだこ飯」の蛸壺を模した容器で、茶碗蒸しを作ったりシチューを食べたりしました。
シチューなんて食べにくいだろ!というオチを用意したつもりでしたが、予想に反して食べやすく熱々の状態が続いて大変よろし。
この食べ方気に入ったので当然、続くはこちら。
現在、淡路屋オンラインショップで、この「ひっぱりだこの蓋」が SOLD OUT になってます。誰が買うんだこんなものと思ったけど、需要があるのですね。
ぱか。
今夜はカレーライスです。
底にご飯を敷き詰めます。
半がけか、全がけかなんて論争はそっちのけの、ご飯全没タイプです。
コロッケカレーの出来上がり。
最近コロッケがお気に入りです。安くて美味しくて、何に添えても合うし、満足感高い惣菜です。
コロッケを家庭で作るとなると、めんどくさー。手軽に買えるのって、ありがたいですね。
今日のカレールーは「ハウス バーモントカレー」です。一番人気だと聞いて買いました。
生まれて初めてのバーモントです。確かに売り場を独占するはバーモントでした。
男性料理教室で、ウスターソースを入れると野菜の旨味がプラスできますと習って以来、隠し味で入れてます。
バーモントうまー。秀樹、感激っ!
子どもの頃『りんごとハチミツとろーりとーけてる』ってCM見て、「カレーに林檎と蜂蜜は無かろうがー」と冷ややかな目で見てた自分を思い出します。
幼少期は素直でなく、おっさん期に素直になりました。
りんごとハチミツでコロナともおさらばしたいものです。
あ、蛸壺はシチューは食べやすかったけど、カレーライスは食べにくいです。カレーライスには長めのスプーンがあるなら多少はよろしいかもしれません。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【調理日】
2021年12月1日
【淡路屋】
住 所 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町三丁目6-18