たべあるき 東広島市
やまき醤油蔵 東広島本店へ初訪問です。 4月に鏡山公園でお花見をした際に、行列していたこちらへ行ってみたいと思ってました。 鏡山公園でお花見弁当 - お茶にしよっ‼︎ ブールバール沿いに幟旗がたくさん出ているから分かりやすい。 「一日一麺」 うんうん…
黒瀬町の「クリオ・カフェ」に行った時、 curio•cafe 数量限定 和牛ハンバーグ - お茶にしよっ‼︎ 実は、同じアスリートビルの1階にある「和食処みのり」も気になっていました。 どうしてって、仕事途中の昼休みに来ているぞという感じのお客さんがどんどん…
ある日、かくれんぼさんのブログで紹介された「クリオ・カフェ」 かくれんぼ です : ローストビーフ丼 見た瞬間にビビッと来ました。 1時間かけて黒瀬町へ、 アスリートビルという建物2階の一角にお店はあります。 飲食店がたくさん入るビルで、県道34号線…
繁忙期突入につき、味と彩りの記録からの蔵出し「味彩記録」シリーズ始めます。 その1回目は黒瀬町の人気ラーメン店です。 西区新庄町「らーめん ふじもと」から暖簾分けしたお店で、「さんま、ほたて、えび、まぐろ、あさり」などの魚介系だしで人気です。…
東広島市、JR山陽本線西条駅南口そばにある「中華蕎麦マーヤ」へ行きました。 ほぼ隣は人気ラーメン店「あおぞう」さんです。 アニメ「みつばちマーヤの冒険」のファンなもので、並びにあればマーヤの勝ちです。 店内に入ると、右手に券売機があります。 店…
友人のネコくんが、朝早い出発の東京出張だったから、ボクが広島空港へ送って行った11月の終わり。朝ごはんは帰路の小谷サービスエリアでいただきました。 下りサービスエリアに入る、レストランは「賀茂川荘」です。ここは老舗旅館ホテルの賀茂川荘の料理が…
秋晴れの清々しい休日に、福富町の上ノ原牧場へ行きました。 牧場に到着したのが12時半過ぎで、たくさんのお客さんが来園していました。 牧場内にあるカフェ「ラテリアカドーレ」は、注文した商品が出来上がったら呼ばれるシステムで、受け取った後は思い思…
ごぼう天が抜群に美味かった店といえば、東広島市黒瀬町の黒瀬中学校前にあったご夫婦で営む「さこだ家」さんです。 開店時間は決まっているけど、「売るもんがなくなったら閉店」というお店でした。夕方には人も通らなくなるような場所だからって。 うどん…
世羅町から西方向へドライブ中に、「トムミルクファーム」へ向かいました。 イオリちゃんのナビゲーションで、県道29号線「吉田豊栄線」から県道342号線「別府河内線」へ侵入。 それはそれは、ほっそい細い道でした。 ほっそい細い道を抜けると、急に開けて…
国道沿いには昔、数多くのドライブインがあったのだけど、高速道路が開通すると客足が激減して閉店してしまったお店は数多く。 だけど、ここ国道185号線黒地トンネルを挟んで、安浦町の「ドライブイン灘」と安芸津町の「ドライブイン黒浜」の2店があり、ど…
安芸津の海辺の2階にあるお店の眺めがいいと聞いてやって来ました。名前は凪の蔵。 昭和初期から続いた旅館を改装して、2002年5月にオープンしたお店です。 好評だという「マリンビューランチ」1,400円(税込)を注文しました。 マリンビューランチは月替り…
黒瀬町を通る際は、味よしがボクの心の関所です。 安芸津で食事をした帰り道、やっぱり味よしに寄りたくなって、お持ち帰りで即決です。 店前には、相変わらずの行列で、ちょうど駐車場が空いたタイミングでした。 店内に入り、持ち帰りのシステムを聞くと、…
国道375号線沿い、トンガリ屋根が見えたら、そこがカフェレストラン、シャシャガーデンです。 この度、6月にオープンしました。 ここは元々、「サンサーラ」というフレンチのお店でした。 そのサンサーラのオーナーが5月末で廃業し、現在のオーナーに経営…
東広島市の「駅近、酒蔵通りそば」の老舗レストラン「くろんぼ屋」へランチをいただきに行ってきました。 2019年9月にリニューアルオープンされたようです。ランチ営業の「レストランくろんぼ」と夜営業の「焼肉ほんまもん」の営業形態を合体! 夜の焼肉は前…
まいたけを求めてGO! 河内インターを降りて、左折するとすぐに「まいたけ」の看板が見えてきます。 ボクもイオリちゃんもマイタケズキです。そんなわけで、念願のまいたけ食堂にやって来ました。 「舞茸天ぷらうどん」650円(税込)を2人前注文しました。 …
ひとりで東広島に用事があって出かけた時に、「釜飯」の幟を見て行ってみました。 お店への進入口から奥へ進むと広大な駐車場があります。 お店の名前は「天亀」。 酒処西条らしく、酒蔵の一部を改装したお店だそうです。 まるで、タイムスリップしたかのよ…
「お好み焼き」と「うどん」、どっちが食べたい? すごく普通の質問をイオリちゃんに投げかけると、 「普通のお好み焼きじゃないんでしょ?」との返答。「だって、最初にあげた方に誘導する言い方だもの。」 バレましたか、そう、5年ぶりに行きたいお店があ…