お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

プレイバック 2024

2024年も、あと1時間です。 皆さんにとって、どんな1年でしたか? ボクらは、概ねごろごろした1年でした。 紅白歌合戦を視聴しながら、この一年を振り返りたいと思います。 1月 折口医院院長 高橋浩一 先生の書籍が出版されました。 2月 夢の器「エディ…

年越しは「ゆ希」の中華そば

ゆ希の「年越し中華そば」を注文しました。 「中華そば」800円(税込)です。 Instagram で「中華そば」お願いしますと注文しただけなので、注文数だけの管理かと思いましたが、 入店すると店主から「お名前は?」と聞かれ、名乗るほどの者ではありません と…

ひょっとこクイズ

ひょっとこクイーズ 2024年のネタではないのだけど、 YouTubeのおすすめに突然出てきて、2024年の後半に笑い続けていました。 右かな〜 左かな〜 正解は〜 ひだりっ! リズムネタのファニーな動きがたまらない。 赤ちゃんが泣きやむとのコメントも続々で、不…

2024年も あと4時間

2024年も、あと4時間となりました。 広島市内は、いつもより交通量が少なく、みんな家で飲んでるなカンパーイ! 今年は生まれて初めて、紅白歌合戦を最初から最後まで見ることに決めて、早々にお風呂に入って、すでに一杯始めております。 ブリとタコ 二大…

お好み焼と鉄板焼 初代だんだん「だんだん焼」

2024年 一番印象に残った飲食店です。 「初代だんだん」 お好み焼と鉄板焼 初代だんだん - お茶にしよっ‼︎ キングオブ2024を差し上げたい! 十日市町にかつてあった、ご夫婦で営んでいたアットホームな人気店でした。 15年間の営業の後、福岡市博多区に「だ…

圧力鍋でチャーシュー作り

圧力鍋で作る豚の角煮を復習しました。 圧力鍋で作る「豚の角煮」 ☆ 復習編 - お茶にしよっ‼︎ mine 先生にラーメンにトッピングするチャーシューを作ってみたらとコメントいただきました。 早速、豚肩ロースブロックを買ってきました。 凧糸で縛って調理せよ…

お好み焼き たけしゃん「どてネギ」

広電宮島線東高須駅前の「お好み焼き たけしゃん」へ晩ごはんを食べに出かけました。 駅のホームから見える看板、このキャラクターが際立ちます。 絵のまんまの店主が焼くお好み焼き店です。 お店について詳しくは、以前の訪問を参照してください。 aki-toki…

5番手の女(ひと)

ボクの学生同期に、女子を次々と惑わせて手に入れる「すけこまし※」がおりました。 ※ 俗に、女をものにすること。また、それがうまい人。(デジタル大辞泉より) 名前を丘ちゃん(仮名)といいます。 丘ちゃんは学生には手の出せないマンションに一人暮らしし…

圧力鍋で作る「豚の角煮」 ☆ 復習編

日曜日に串おでんを作りつつ、並行して豚の角煮も作りました。 串おでん ☆ ふたたび - お茶にしよっ‼︎ 圧力鍋で作る豚の角煮です。 男性料理教室で習ったレシピで作ります。 男性料理教室 圧力鍋を使いました - お茶にしよっ‼︎ ボクらが持っているのは電気圧…

夜の甑庵 カレーうどんで締めるつもりが締まらない

夜の「甑庵(こしきあん)」の定期巡回パトロールです。 今夜もめちゃウマな晩ごはんで店内は大盛況です。 それで、常連率タカシな小上がりがちょうど入れ替わりで、ボクら初の上陸でした。 ボクは「酎ハイレモン」260円(税込)を、イオリちゃんは「陸ハイ…

タカノ橋商店街/かなり屋の「ぬた」

居酒屋「かなり屋」はタカノ橋商店街、アーケードの裏通りにあります。 おかあさんと息子さんで営業されている、アットホームな小料理屋です。 かなり屋 / タカノ橋商店街 - お茶にしよっ‼︎ リーズナブルで美味い、まさにサラリーマンの味方 この日は、たく…

ラーメン店に吸い寄せられた話

居酒屋で軽く一杯過ごして、 サラリーマン割烹 清増で、土瓶蒸しをいただきました - お茶にしよっ‼︎ その足で向かうは「はりがね」 2023年9月以来 繰り返し来ること、これで10回目です。 どんだけ好きやねん まずはボクだけ「ハイボール」450円(税込)いた…

串おでん ☆ ふたたび

寒いですね。 再び、串おでんを作りました。 ラ〜メン店風☆串おでん - お茶にしよっ‼︎ 大根とおでん種はグリーンコープで注文しました。 そして、そうだボクはタコも食べたいんだと思い出して、スーパーに買いに行きました。 タコさんは、仕上げに入れました…

さようなら、銀河

レストランシップ銀河の運行終了が、運航会社の瀬戸内海汽船からアナウンスされた2024年6月、 何事もいつかは終わりを迎えるのだけど、なんとなくセンチメンタルになりました。 広島ベイクルーズ GINGA - 銀河 それで、運行終了までに一度は乗りたいと思った…

そば吉 庚午店 本日のおすすめ「天丼セット」

2024年の勤労感謝の日は土曜日でした。 土曜日が祝日だと振替休日が無いことが地味に腹立つ!ってこともあるのだけど、 日曜日と祝日が定休日の飲食店の店先に到着して「あれ!休みだよ。そうか今日は勤労感謝の日か。」てことがあり、ホントに土曜かぶせの…

キタウシリ 牛すじカレー

常温保存のレトルトパウチ「牛すじカレー」を買いました。 手間もんの牛すじをカレーに煮込んで、北海道からはるばる来んさった。 「キタウシリ」は北海道の大地で育った、こだわりの赤身牛肉です。 キタウシリ | 北海道の大地で育ったブランド牛 そして「キ…

コーヒー&レスト からさわ

二人展を鑑賞して、 松浦仁史 松浦美喜 二人展『守破離』syuhari へ - お茶にしよっ‼︎ からさわに行きました。 京口門公園の隣にあるカフェです。 バブル期にはすでに開業していたと聞きますから、もう長く営業しているのでしょう。 店先にはショーケース内…

上海総本店の持ち帰りラー🍜は濃いめに作るがヨシ👍

土曜日の14時に突撃! 1年ぶりの訪問です。 まさかの満席 元々テイクアウト目的だから良いけど。 そして「ワンタンチャウシュウメン」と「チャウシュウメン」は売り切れでした。 元々「ワンタンメン」目的だから良いけども。 お値上げの年末でしたョ。 ワン…

サッポロ一番 カップスター 広島中華そば

元就さんとコラボしたカップスターを買いました。 コンビニで山積みしてあり、あら珍しいと思って手に取りましたが、10月15日発売されたんですね。 どれだけ世間の情報に疎いんだか カップスターの星印が、もみじ印にアレンジしてあって、まさに広島中華そば…

久田屋 天むすスペシャル

戸坂の住宅街にある、お米屋さんが営むお弁当店「久田屋」へ、2年ぶりに訪れました。 ここは当然米の美味さも手伝い、大人気の弁当店です。 店舗前の駐車場に車を停め、中の様子を伺う。 一度に入店できないから、店先で待つお客さんもいます。 今日の混み…

中華料理 龍ちゃん(吉島通り)

吉島通りを北上中、赤い暖簾が目に留まる。 ピンと来るぞい! すぐにイオリちゃんに、どんなお店か調べてもらう。 「休みが無い…12月31日までランチメニューがびっしり」 この辺り、コインパーキングが少ないのが難点です。 ぐるりと回って駐車場を探しまし…

徳島帰りは駅弁で、アナタどこへ行ってたの?

徳島みやげを買う店を、徳島市内の散歩で目星をつけていたけど、 駅直結のショッピングモール「徳島駅クレメントプラザ」が便利で品揃えも良いのが分かりました。 地下には駅バルあり、土産物店ありと出発前に時間を有効に使えました。 仕事仲間には宅急便で…

旅のお供 津久司のフィッシュカツ

11月末に、仕事で徳島市へ行きました。 出発前に広島駅の立ち食いそば店「驛麺家」で腹ごしらえしてから、 広島駅の立ち食いそば屋 驛麺家 - お茶にしよっ‼︎ 驛麺家と同じ会社の「廣島驛辨當」にて、新幹線のお供を買いました。 「角ハイボール」と「みやけ…

もっこす朝ラー

明日は「ゆ希」の朝ラーに行こうとせがまれた翌日、 寒いし、着替えるのダルいし、もっこすが賞味期限ぎりぎりだし、 巣ごもり朝ラーにしました。 五木の「熊本もっこすラーメン」 - お茶にしよっ‼︎ 毎度おなじみ、五木食品。 たっぷりのお湯で麺を湯がく。 …

あなごめし うえの

宮島に来ています。 秋を追いかけて、宮島へ - お茶にしよっ‼︎ 宮島で牡蠣を堪能し、宮島口まで戻りました。 JR宮島口駅前の「おみやげ街道宮島口駅前店(セブン-イレブン)」にて土産物を物色 ここは「うえののあなごめし弁当」が並ばず帰る穴場だウシシ…

牡蠣屋で、牡蠣づくし

宮島に来ています。 秋を追いかけて、宮島へ - お茶にしよっ‼︎ 千畳閣(豊国神社)を後にして、15時前ですがやっぱり焼き牡蠣を食べよう!と意見が一致しました。 表参道商店街を歩くと、すでに売り切れになった店もありました。 そもそも店先で食べるより、…

牡蠣祝 絶景の宮島カフェ

宮島に来ています。 秋を追いかけて、宮島へ - お茶にしよっ‼︎ 大聖院を後にして、休憩することにしました。 ボクら2回目の訪問「牡蠣祝」に来ました。 「かきわい」と読みます。 ここは小高いところにあります。 宮島口が見渡せる絶景カフェです。 初めて…

お食事処 おおもと 宮島水族館すぐそば!

宮島は観光客が多く、お昼時にはどの店舗も満席です。 混雑ぶりを避け、月曜日に宮島に来ました。 秋を追いかけて、宮島へ - お茶にしよっ‼︎ それでも さすが宮島、ほどほどの人出でした。 落ち着いて食事をとるなら、ここがお勧めだと聞きました。 宮島水族…

松浦仁史 松浦美喜 二人展『守破離』syuhari へ

松浦仁史 松浦美喜 二人展『守破離』syuhari を鑑賞しに行きました。 広島市中区上八丁掘の「ギャラリーG」で開催されています。 アーバンビューグランドタワーの公開空地に建つギャラリーです。 多様なジャンルの国内外アーティストの芸術発信拠点となって…

広島駅の立ち食いそば屋 驛麺家

広島駅に来ています。 駅名物、立ち食いそばに寄りました。 「驛麺家 広島駅店」 かつて1番ホームにあった立ち食いそば処です。 1番ホームの立ち食いそばで食べる天ぷらそばは、ボクが高校生だった時の楽しみでした。 駅前予備校のグリーンコースで勉強し…