お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

┌(^ω^)┘世界の山ちゃんに行ってみた└(^ω^)┐

f:id:aki_tokitamago:20250716075447j:image

 

広島ブログ

 

ブログ文中で業務連絡

f:id:aki_tokitamago:20250716080410j:image

世界の山ちゃん/名物!幻の手羽先をテイクアウト - お茶にしよっ‼︎

まもなく「今夜行くんすか⁉︎」と反応あり。

 

歩いて来たよ!今夜はちょっと涼しい。

f:id:aki_tokitamago:20250716081101j:image

世界の山ちゃん 広島大手町店」

鯉城通りに面した2階にあります。

階段を登ってお店へ向かいます。
f:id:aki_tokitamago:20250716081109j:image

突き当たりに喫煙スペースがあり、左手に入り口があります。

予約名を伝え、席へ案内されました。

カセットコンロがお出迎え😆真夏のお鍋は最高です。

f:id:aki_tokitamago:20250716081054j:image

ボクら「お手軽鍋コース飲み放題付」4,500円(税込)で予約しました。

  • もつ鍋(塩or味噌)
  • 口取2種
  • サラダ
  • 幻の手羽
  • 揚げ物
  • 煮物
  • 炒め物
  • 鍋の〆(ラーメンor雑炊)

全9品ついて、2時間半(LO2時間)のコースです。

 

最初に飲み物を聞かれます。
f:id:aki_tokitamago:20250716081113j:image

ボクは「瓶ビール」

イオリちゃんは「ウイスキーハイボール」を注文しました。

瓶ビールは633、大人の義務教育「大瓶」です。

飲食店で大瓶が出てくると、大きいなと思います。中瓶を置く店がほとんどだからでしょうね。

 

飲み放題メニューです。

 


f:id:aki_tokitamago:20250716081301j:image

f:id:aki_tokitamago:20250716081257j:image

こちらはグラス交換で注文ができます。

コースでなくアラカルトでも突出しや席料は取らないそうです。お店からはドリンクを1杯は注文して欲しいとのことです。

 

口取1品目「山キャベちゃん」
f:id:aki_tokitamago:20250716081037j:image

いわゆる「やみつきキャベツ」で、ごま油と塩、スパイスをからませてあります。

お酒が進むような味付けです。

 

口取2品目「いたわさ
f:id:aki_tokitamago:20250716081045j:image

わさびがたっぷり用意されます。

 

取り皿も山ちゃんです。
f:id:aki_tokitamago:20250716081105j:image

どんだけー、こんだけー

みたいな。

 

わさびをサンドしていただきました。
f:id:aki_tokitamago:20250716081041j:image

どこの蒲鉾でしょうか。蒲鉾の仕入れ先を変えて欲しいです。

 

サラダは「チョネギサラダ」です。
f:id:aki_tokitamago:20250716081131j:image

チョレギならぬチョネギです。

ネギをサラダで食べるのは初体験でしたが、これは良いと思います。

家でもやってみたいけど、どんなネギを選ぶのが良いのでしょうかね。

f:id:aki_tokitamago:20250716081219j:image

とりわけ女子よろしく、とりわけ男子でお世話しましたよ。

 

「幻の手羽先」
f:id:aki_tokitamago:20250716081215j:image

やっぱり作りたては美味いです😋テイクアウトよりもお店でいただく方が抜群に美味しい。

ところで、5本で一人前なのですが、まさかの10本来ました。

この辺りでよぎる不安…コースって最後まで食べられるだろうか。

 

「もつ鍋(味噌)」が用意されました。
f:id:aki_tokitamago:20250716081141j:image

名古屋めしなら味噌一択だろうと思ったのですが、上品な味噌でした。

 

煮えるまで触らないでくださいねと案内されました。
f:id:aki_tokitamago:20250716081117j:image

店内でお鍋を食べてるのはボクらだけでした。

夏にはあんまり出ないのかな。

 

とりわけ男子
f:id:aki_tokitamago:20250716081206j:image

具材をバランスよくよそうのが楽しい😀

 

ドリンク追加
f:id:aki_tokitamago:20250716081146j:image

ボクは「瓶ビール」

イオリちゃんは「ウイスキーハイボール」です。

 

「揚げ物」は「フィッシュ&チップス」でした。
f:id:aki_tokitamago:20250716081057j:image

ボクにはイギリス人の血が流れてると勝手に思うほど、すごく好きです。

しかし、手羽先も揚げ物だったので、揚げ物に揚げ物を重ねるとはこれ如何に!

 

「煮物」は「モツ煮」です。
f:id:aki_tokitamago:20250716081122j:image

玉子もしっかり味が染みてます。

でも、すでにギブアップです。

 

ドリンクは別腹
f:id:aki_tokitamago:20250716081136j:image

ボクは「ジンジャーハイボール

イオリちゃんは「山ちゃんサワー」を注文しました。

 

「炒め物」は「回鍋肉」です。
f:id:aki_tokitamago:20250716081049j:image
すごく美味しいです。ただ、ベンチプレスでもしてお腹を空かせないと入りそうにありません。

 

「鍋の〆(ラーメン)」です。
f:id:aki_tokitamago:20250716081156j:image

茹で麺でないのが良いです。

好みの硬さまで煮ました。

麺は二人で一人前くらいの量です。

 

とりわけ男子
f:id:aki_tokitamago:20250716081151j:image

やわいのが好きですが、かためになりました。

 

ドリンクは別腹
f:id:aki_tokitamago:20250716081126j:image

ボクは「芋焼酎お湯割り」

イオリちゃんは「芋焼酎ロック」をお願いしました。

 

〆まで考えると、非常に良い味わいの味噌加減です。
f:id:aki_tokitamago:20250716081202j:image

とても美味しいのですが、たくさん残してしまいました。スタッフさんごめんなさい😔

 

ボクら頼んだ「お手軽コース」は一番ライトなプランです。

さらに上のコースだと、どんなことになるのやら心配で夜は眠れました。

f:id:aki_tokitamago:20250716091102j:image

テーブル席がほとんどですが、小上がりもあるみたいです。

お客さんみんな楽しく飲んでいました。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【訪問日】

2025年7月15日

世界の山ちゃん

世界の山ちゃん【飲み放題付きコース料理が大人気!】

世界の山ちゃん 広島大手町店】

住  所  広島市中区大手町三丁目7-10

世界の山ちゃん 広島居酒屋店舗情報 【飲み放題付きコース料理が大人気!】

世界の山ちゃん/名物!幻の手羽先をテイクアウト

f:id:aki_tokitamago:20250715105850j:image

 

広島ブログ

 

行ったことはないけれど、名前だけは知っています。

f:id:aki_tokitamago:20250715110415j:image

このうちわの男性は「世界の山ちゃん」の創業者・山本重雄さんをモデルにしたキャラクターです。

2016年に若くして急逝された、というところまで知っています。

名古屋めしのひとつですね。
f:id:aki_tokitamago:20250715110410j:image

イオリちゃんが「幻の手羽先(5本)」660円(税込)を2人前テイクアウトしてくれました。

ボクが行ったことがない、というのを覚えていて買ってくれたみたいです。

 

手羽先を揚げ、秘伝のスパイスがたっぷりかかっています。

f:id:aki_tokitamago:20250715110420j:image

これ見た瞬間に、今夜の散歩は止め!ハイボールで乾杯じゃのと決断しました。

 

イエッサー

/);`ω´)ビシッ
f:id:aki_tokitamago:20250715110425j:image

初山ちゃん

食べる作法はあるんかいの…

f:id:aki_tokitamago:20250715110528j:image

ありました。

かなりスパイシーで癖になる感じです。

 

山ちゃんと関係ないけど、玉子とうふそうめんもいただきました。

f:id:aki_tokitamago:20250715110407j:image

夏にはこれがいいんだな。

 

チラシも入れてくれたみたいです。
f:id:aki_tokitamago:20250715110404j:image

驚きの😳安さ!

庶民のミカータ、ザ・山ちゃん

\\ ꐕ ꐕ ꐕ ꐕ //ワッショイ\\ ꐕ ꐕ ꐕ ꐕ //
f:id:aki_tokitamago:20250715110430j:image

こりゃ人気だよね!

行ってみなきゃ、今夜🍻

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【訪問日】

2025年7月8日

世界の山ちゃん

世界の山ちゃん【飲み放題付きコース料理が大人気!】

世界の山ちゃん 広島大手町店】

住  所  広島市中区大手町三丁目7-10

世界の山ちゃん 広島居酒屋店舗情報 【飲み放題付きコース料理が大人気!】

太陽の塔/万博記念公園

f:id:aki_tokitamago:20250714093742j:image

 

広島ブログ

 

大阪・関西万博が賑わっていますね。

半年の開催期間で、もう半分を折り返したとか!

観測史上もっとも早い梅雨明けで猛暑日が続いています。みなさん熱中症対策万全で向かってくださいね。

 

昨秋、太陽の塔へ行きました。

f:id:aki_tokitamago:20250714094326j:image

太陽の塔がある万博記念公園大阪府吹田市)は、1970年に開催された日本万国博覧会大阪万博)の跡地に整備された公園です。

「2025年大阪・関西万博(EXPO 2025)」の問い合わせで万博記念公園に電話があったり、間違って来園する方があるそうです😱

 

太陽の塔の裏の顔です。
f:id:aki_tokitamago:20250714094316j:image

「黒い太陽」といって、過去を象徴するのだそうです。

 

太陽の塔は事前予約により、棟内の見学ができます。
f:id:aki_tokitamago:20250714094319j:image

スケッチ画があります。これを実際の塔にした当時の技術力もすごいものです。

 

1階から上に向かって「生命の樹」が伸びていて、生命の進化の過程を表しています。
f:id:aki_tokitamago:20250714094332j:image

階段を上がりながら見学できます。

 

EXPO’70 パビリオンの別館で、万博開催時の「黄金の顔」が展示してあります。
f:id:aki_tokitamago:20250714094340j:image

直径 10.6m!かなりでかいです😆

現在、頂部にある黄金の顔は2代目だそうで、耐候性のあるステンレス製となったとのことです。

 

ボクはまだ生まれていなかった頃のことですが、それでも十分楽しめました。
f:id:aki_tokitamago:20250714094337j:image
f:id:aki_tokitamago:20250714094329j:image

まだ見ぬ未来に大きな夢を描いて、夢中になれた万博だったでしょうね。

 

モノレールを初めて見ました!
f:id:aki_tokitamago:20250714094322j:image

かっちょええ (੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾

万博記念公園は季節ごとの楽しみもあり、また訪れたいと思いました。

 

近くにパナソニックスタジアム吹田があり、(ΦωΦ)ホホォ… ここがガンバ大阪の本拠地かとニヤリとしました。

まさかその半年後にマコが行ってしまうとは思いもせず…

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【訪問日】

2024年11月7日

万博記念公園

住  所  大阪府吹田市千里万博公園

万博記念公園

涼味ひんやり、夏はそうめん日和

f:id:aki_tokitamago:20250713091230j:image

 

広島ブログ

 

二人暮らしの冷蔵庫は自動製氷機がついていません。

自動製氷機の便利さは体験しています。氷が欲しい時にさっと取り出せるのは便利ですし、定期的にメンテナンスさえすれば清潔に使えます。

ボクらは飲み物用に、スーパーでカチ割り氷を買いますが、食材を冷やすのに使うのはもったいないです。

f:id:aki_tokitamago:20250713091650j:image

それで卓上製氷機を買いました。

6分ごとに6個の氷ができます。

勝手に氷をアイスバスケットに落としてくれるから見張っておく必要はありません。
f:id:aki_tokitamago:20250713091741j:image

必要な氷を作ったら電源を切り、水抜きします。ドレンを抜くだけなので簡単です。

この氷をガンガンに使って、そうめんをキンと冷やしました。

やちむん風の皿に盛り付けました。この食器、一目惚れしたんです。

f:id:aki_tokitamago:20250713091905j:image

本物のやちむん(沖縄の焼き物)は高価です。

これはやちむん風の美濃焼です。

 

お昼ごはんは外食しようと言っていたのですが、暑くて溶ける🫠
f:id:aki_tokitamago:20250713091858j:image

家で食べれば暑さに負けない💪

 

クリームコロッケはお安いときにまとめ買い。
f:id:aki_tokitamago:20250713091908j:image

冷凍庫にストックしています。

 

そうめんは夏のおうち時間にピッタリ!
f:id:aki_tokitamago:20250713091855j:image

ちなみに半田めんですけどね。

たっぷりの氷でキンと冷やしたから、まさに涼味ひんやりです。

夏はやっぱりそうめんだね!

 

同じ日の夜に、やちむん風そばちょこで茶碗蒸しを作りました。
f:id:aki_tokitamago:20250713092042j:image

いつものジャンボマンモスな茶碗蒸しと違い、

ひっぱりだこ飯 壺入り茶碗蒸し - お茶にしよっ‼︎

お上品にできました。

それで気づいたのですが、茶碗蒸しってこれくらいのサイズが良いです。

あぁ、これからはこの食器で繰り返し作ろうと思いましたが、洗い物したときに打ち傷をつけてしまってショック😨

すぐにネット注文しました。なにしろ、非常にお安い商品なもので。本物のやちむんで無くてヨカッタ😆

 

夕方からようやく、散歩できました。
f:id:aki_tokitamago:20250713091852j:image

夕凪でなく、この日は風が吹いて涼しい橋上でした。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【調理日】

2025年7月12日

【サンコー株式会社】

サンコー公式オンラインショップ | 秋葉原で生まれた家電メーカーTHANKO

【キャッスルエンタープライズ株式会社】

Castle Enterprises | 日常をちょっとだけ愉快に

坂の上のごちそう再訪 —己斐「大石家」で酒と肴と〆のうな重—

f:id:aki_tokitamago:20250712094458j:image

 

広島ブログ

 

己斐の団地にある和食店、大石家に酒と肴を目当てに行きました。

夜の大石家で一杯🍻 - お茶にしよっ‼︎

↑↑この時からおよそ半年ぶりです。

JR西広島駅からおよそ2.7kmを歩いて向かいました。

f:id:aki_tokitamago:20250712095402j:image

標高108mにあり、最後の坂がきっついですが、酒を飲むためには努力は惜しまない😱

ただし、これは4月の話です。酷暑の中ではアンタラーイ(危険)ですよ。

 

電話で予約して、およその時間を伝えていました。
f:id:aki_tokitamago:20250712095320j:image

狙い通りの時間に到着できました。

 

まずは「生ビール」600円(税込)で乾杯です。
f:id:aki_tokitamago:20250712095338j:image

エネルギー注入で元気回復💪

 

「五種盛り」1,650円(税込)です。
f:id:aki_tokitamago:20250712095412j:image

六種盛りになってるのは相変わらずです😆

予約した際に、お願いしていたのですぐに用意されました。

どこのお店でも、刺し盛りは予約しておくと店も客もwin-win で良いと思います。

 

「新筍の若竹煮」500円(税込)をお願いしました。
f:id:aki_tokitamago:20250712095342j:image

季節の味は定番メニューにはなくて、店内に表示がありました。

 

今年はあまり筍を口にする機会がなくて、これがシーズン初となりました。
f:id:aki_tokitamago:20250712095359j:image

柔らかな穂先が好きです。

中節や下の方もそれはそれで美味しいですけどね。

 

「若どり唐揚げ3個」450円(税込)は外せません。
f:id:aki_tokitamago:20250712095409j:image

何度も紹介するけど、ここの唐揚げは飲み物です。鰹出汁と醤油に漬けた若鶏をじっくり揚げたジューシーな逸品です。

これ食わずして、鶏からを語るべからず。

 

大石家おすすめ「牛バラポンズ」1,000円(税込)を注文しました。
f:id:aki_tokitamago:20250712095356j:image

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

安芸たまこ(@aki_tokitamago)がシェアした投稿

思いがけず、鉄板でやって来た!

熱々のものは目で見ても楽しいのだ😆

おすすめはメニューに「お」マークあり〼

f:id:aki_tokitamago:20250712110623j:image

ほら、一番手前の「お」マークは牛バラポンズ!

 

アルコール追加注入
f:id:aki_tokitamago:20250712095350j:image

イオリちゃんは「ハイボール濃い目」600円(税込)を、ボクは「レモンサワー」500円(税込)を注文しました。

濃い目って…イオリちゃん…

レモンサワーは爽やかで、
f:id:aki_tokitamago:20250712095406j:image

お口をリセットするには最適です。

 

「かまの塩焼き」650円(税込)を発見💡
f:id:aki_tokitamago:20250712095335j:image

肉厚なかまを、ほろりとほどけるように焼き上げるのはさすが。最高に美味しい。

カマ塩コレクターとして、いつか各店のカマ塩特集書きたいです。

 

出汁茶漬けで締めようかなと思ったけど、

うな重小」2,200円(税込)を注文しました。
f:id:aki_tokitamago:20250712095353j:image

小と書いてフルサイズと読むのですか!

 

立派なふっくら鰻がやって来ました。
f:id:aki_tokitamago:20250712095327j:image

実は大石家、ランチメニューでも「うな重」は人気です。

いつか食べてみたいと思っていましたが、締めにはちょい重だろうか🙄

f:id:aki_tokitamago:20250712095346j:image

肝吸い付きです。

 

お茶碗も用意してくれます。
f:id:aki_tokitamago:20250712095332j:image

山椒をふりふり、ミニうな丼にしていただきました。

ふっくら仕上げた鰻に、山椒の香りがふわりと重なる至福の一口。

昇天体験できました。

 

最後にお茶代わりの「角ハイボール」500円(税込)をいただきました。
f:id:aki_tokitamago:20250712095324j:image

今夜もタベスギーネ。

いいえ、再び歩いて帰るからイイノダ!

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【訪問日】

2025年4月28日

【大石家】

住  所  広島市西区己斐大迫二丁目36-11

電話番号  082-272-2589

You can’t cook without using fire. Is that really true?

f:id:aki_tokitamago:20250711095944j:image

 

広島ブログ

 

酷暑が続くとコンクリートは焼け、夕方にはキッチンは地獄と化します。

そこで火を使うことは、もはや灼熱のオーブンで調理するようなものです。

 

しかし、

火を使わなければ料理はできない。本当でしょうか?

f:id:aki_tokitamago:20250711100133j:image

電子レンジだけで晩ごはんを準備したと、イオリちゃんがご機嫌でした。

 

どんどん名物わかめむすびはフレスタで。
f:id:aki_tokitamago:20250711100146j:image

どんどん名物わかめむすび - お茶にしよっ‼︎

 

南蛮漬けもお惣菜で。
f:id:aki_tokitamago:20250711100137j:image

フレスタお惣菜部は地獄を引き受けてくれんさった。

 

冷やし坦々うどんは電子レンジで。
f:id:aki_tokitamago:20250711100151j:image

マカロニのレシピ使いました。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

macaroni(マカロニ)(@macaroni_news)がシェアした投稿

これがどえらい美味しくて、
f:id:aki_tokitamago:20250711100142j:image

美味い、美味い、言いながら食べました。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【調理日】

2025年7月10日

【macaroni】

macaroni [マカロニ] | 食から暮らしを豊かにするライフスタイルメディア

梅シロップ、その後

f:id:aki_tokitamago:20250710080333j:image

 

広島ブログ

 

6月21日に漬けた梅シロップが、

男性料理教室「無添加梅干し& 梅シロップ作り」 - お茶にしよっ‼︎

7月5日の段階でこんな感じでした。

f:id:aki_tokitamago:20250710080714j:image

野菜室で管理しています。

氷砂糖がようやく溶け切って、そろそろ良いんじゃないかな。

それにしても梅から出てきた水分量はすごいですね。

 

ニトリの1.2リットルポットに移し替えました。

f:id:aki_tokitamago:20250710081226j:image

これっぽっちか!

梅シロップの完成品をよくいただいていましたが、なんて有難いことだったのか作ってみて分かりました。

 

縦に長くて、邪魔くそだから😆

0.5リットルのポットは無いかと探したところ、
f:id:aki_tokitamago:20250710081221j:image

ありました!薄べったいコイツは何だ!

 

ティーポットでした。
f:id:aki_tokitamago:20250710081213j:image

山崎実業の tower ティーポットです。

 

移し替えてみると、ちょうどのサイズでした。
f:id:aki_tokitamago:20250710081230j:image

容量は0.6リットルです。

 

背が低くなった分、横に広がったけど、これでいいのだ。
f:id:aki_tokitamago:20250710081210j:image

軽くて、割れなくて、洗いやすくて、電子レンジにも使えるってことで強い支持を受けているそうです。

 

実はですねー
f:id:aki_tokitamago:20250710081217j:image

グレーも買ったんですよ。

おひとつ2,200円(税込)です。ええ値段でしょ。

 

こちらでは、お茶にしてます。
f:id:aki_tokitamago:20250710081204j:image

さすがは山崎の商品、注いだ時にしずくがたれないので卓上も綺麗です。

ちなみにボクはお茶パック派です。茶葉直接は目詰まりするみたいですよ。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【移注日】

2025年7月9日

【山崎実業株式会社】

山崎実業 | 100年を超える歴史あるインテリア雑貨の専門メーカー