おもちかえり
でっ!きるっかな?でっ!きるっかな? ハテハテフム さざんかで注文した「茶豆塩バター」が、バカうまで、ぜひ家でもやってみたいと思いました。 祝杯は、さざんかで - お茶にしよっ‼︎ 帰り際に調味料を聞いて、あぁそうか!と思いました。 茶豆は枝豆の一…
金曜日のスイッチオフ 『週末の家事手抜き、金曜日の夜は食事を作らずに、テイクアウト持ち帰ってビール飲んで寝るだけ』の自主的取り組みです。 最近は、お互いにテイクアウトを準備してドッキングしています。 ボクはいつもので 週末のご褒美に - お茶にし…
佐伯区湯来町の温泉宿泊施設「湯来ロッジ」向かい「ゆき乃庵」さんの周年祭に行きました。 ゆき乃庵「周年祭」 - お茶にしよっ‼︎ 開店は10時ですが、タイミング外して10時半に伺いましたよ。 生憎の雨天でしたが、お客さんでほどほどに賑わっていました。 や…
舟入幸町の「お好み焼き ふくちゃん」 マンボー一時休業を悲しんでいました。 ふくちゃん オムうどん - お茶にしよっ‼︎ 営業再開しても行く機会を逃すこと、はや3か月。久しぶりに電話注文しました。 まだまだ当面、テイクアウトのみの営業です。 夕方7時…
イオリちゃんが、スーパーで買ってきました。 「のり天レモスコ味」 のり天そのものは、ワォ!!なおつまみスナックを製造する「まるか食品」さんが担当しています。 そこにレモスコを手掛ける「ヤマトフーズ」がレモスコシリーズとして展開しました。 レモス…
これもまたコンビニで発見しました。 「おにぎりせんべい乙」 これ、おにぎりせんべい「Z」だと思っていたけど、今改めて写真を見ると「乙」なんですね。 おったまげ。 そう、「甲乙丙丁」の「乙」です。二番手です。 控え目な感じで、でしゃばらない感じを…
昨日に引き続き、コンビニで発見しました。 「極太一本!メンママニア」 メンマについては、ボクはマニアでも何でも無いけれど、極太一本に惹かれました。 明快で大変よろしい。 スッと伸びた極太メンマを揚げたお菓子だと思いきや、 ポテトチップスでした。…
新潟県には米菓メーカーが数多くあります。 そのうちのひとつ「岩塚製菓」が作る「バンザイ山椒」です。 コンビニで発見しました。 最近、山椒好きなのと、パッケージに惹かれて買いました。 30g の食べきりサイズです。 小粒でポイポイ食べられます。 使っ…
ウサギとリスのキャラクターがかわいいラムネ菓子、「クッピーラムネ」子どもの頃から一番大好きなお菓子です。 「100円までよ」の遠足のお菓子には、必ず入れていました。 そんなクッピーラムネに”ピュア“なる名前をつけた製品がありました。 もちろん、ボ…
今週も、金曜日のアレ 『週末の家事手抜き、金曜日の夜は食事を作らずに、テイクアウト持ち帰ってビール飲んで寝るだけ』の自主的取り組みの話です。 ローソンのボロニアソーセージとゆで卵、簡単準備の強い見方です。 薄切りのボロニアソーセージは、ハーブ…
オムそばに出会ったのは、今年の1月です。 ふくちゃん オムそば&肉玉そば辛麺 - お茶にしよっ‼︎ それ以来、しばらくはオムそばばかり食べていました。 ふくちゃん 肉玉そば辛麺&オムそば - お茶にしよっ‼︎ 時に関西人店主の焼くオムそばをいただいたり、 …
文久元年、1861年創業の老舗饅頭店「竹屋饅頭」の東城本店に行きました。 検索サイトで「竹屋饅頭」と打てば、続いて「おばあちゃん」と予測候補が上がる、あのCMでお馴染みの本店です。 竹屋饅頭テレビCM/昔話篇 (1985年制作) - YouTube 実際に東城本…
真夏でも温麺が多いボクらですが、時に冷たいものも欲しくなります。 特に旬のはしりには、冷たいもので。 野菜とサラダチキンにレモンを添えて準備しました。 そこへキンと冷やしたつゆをかけていただきます。 夏はもうすぐ。 さて、このつゆは「鶏の旨みと…
「金曜日のアレ」 元々は、ボクの職場にあった、週末くらいは家事を手抜きしよう(させよう)という自主的取り組みがスタートでした。 大石家テイクアウト、週末のご褒美 - お茶にしよっ‼︎ もはやそんな気概をみんな忘れてしまったのか、真面目だからやっぱ…
金曜日のアレ!も復活です。 今週も、金曜日のアレ! - お茶にしよっ‼︎ 金曜日のアレとは『週末の家事手抜き、金曜日の夜は食事を作らずに、テイクアウト持ち帰ってビール飲んで寝るだけ』の自主的取り組みのことです。 今回は、紙屋町に用事があって出かけ…
オートモさんが不可能を知ったという「ペヤングやきそば 獄激辛 Final」を食べてみました。 建築業界に生息してます ボクはペヤングそのものが初めてですが、辛いものなら任せておいて。 色々探したけど無くて、諦めていたら近所のローソンにあったという。…
日清どん兵衛には、色々バリエーションがあります。 史上最極もちもち麺、だぞっ! - お茶にしよっ‼︎ 焼きうどんだって! 半月前にスーパーで見つけて、1個だけ買ってイオリちゃんにあげました。 あげたということは、食べる時に写真撮って感想聞かせてね、…
ふわふわの軽い食感、 シフォンケーキは好きですか? kahon のシフォンケーキは、不定期でスーパーでも販売しているようです。 フレスタで初めて出会いました。 3種類が売られていて、正午前までにその売れ行きに偏りがありました。 一番人気だったのが、「…
あさりの旬がやって来ました! くまモンの故郷でとんでもない事件が起こって、あさりには皆さん言いたいことは山のようにあると思いますけどね。 大野あさりは、変わらず買い求めるお客さんで売れ行きは変わらないようです。 大野あさりは、豊島タチウオに続…
サンフレッチェ のクラブ創立30周年を記念して、カープ贔屓な「むすびのむさし」が初のコラボレーション弁当を2月19日から発売しています。 いつも販売されているわけではなく、地元戦が開催される日限定です。 イオリちゃんが、「むすびのむさし横川駅店で…
4か月ぶりに、ボクらの「煮サバ」ステーション、来るくる茶屋へ。 煮さばステーション - お茶にしよっ‼︎ 今日は、唐揚げ弁当がたくさん並んでいて、煮サバ弁当はちょうど二つだけでした。 ボクら「煮サバ弁当」540円(税込)を買いました。イオリちゃんがし…
子どもの頃、海老煎餅をなんて大きなお菓子だと眺めていました。その頃の物とこれは同じ大きさなのかな。 セブン&アイプレミアムの焼き菓子です。主な原材料はじゃがいもとさつまいものでん粉です。 程よいしょっぱさで、お茶に合います。 しょっぱいもの食…
ゆめマートで 晩ごはん調達 16穀米ご飯の二段弁当(豆腐バーグ)を買いました。 二段弁当って華やいだ気分になりませんか。 子どもの頃から、お弁当にこだわりがあります。 雑穀米が苦手ですが、これはモチモチしてすごく美味しかったです。 嫌いと言いなが…
酒ナビで「天美」というお酒を紹介されました。 好みの日本酒 発見診断 - お茶にしよっ‼︎ ⑦パパさんから、 『天美は女性杜氏で初出荷が2020年と云う超新しいお酒です。フルーティーですごく美味しいですよ。山田で2回買いました。』とコメントいただい…
東京みやげに「バターバトラー」をいただきました。 東京に行けば、必ず買って帰るのだとか。美味しいよって。 https://butterbutler.jp 開封の儀 バターが主役のスイーツだそうです。 新宿、渋谷と店舗があり、東京では簡単に手に入るようです。 そして、日…
イオリちゃんから情報提供です。 酒ストリート株式会社が運営する「酒ナビ」 質問に答えるだけで、自分の好みの日本酒を教えてくれます。 酒ナビ 好みの日本酒発見診断 | SAKE Street Store 「日本酒を飲んでみたいけど、どうやって選べば良いか分からない」…
お茶とおやつ 松屋製菓のうす皮饅頭 お茶にあうこと まちがいなし。 山崎の豆大福 お茶請けに吉。 時に、 パスコのベルギーチョコワッフル こんなの チョコパイの豪華版 半分こで、 あえてお茶でいただく。 菓心堂のいちご大福 確か、正体はリョーユーパン …
スーパーで二度見した(´⊙ω⊙`) シュールな絵しか届いてこん。 岡山から来んさったお菓子か。ハレの国、岡山。 開封の儀 わらび餅にはきな粉がまぶしてあるけど、追いきな粉小袋付きです。 破らないように開封した外包みを伸ばしてみると、このキャラ、食感を…
人気商品で、品薄だというマルシンフーズの「にんにくきざみザーサイ」が、ゆめマートで売られていました。 イオリちゃんがナイスムラカミで発見して手に入れたのは、もう半年前のことです。 お茶にしよっ‼︎ ☆にんにくザーサイ☆ - お茶にしよっ‼︎ 見つけた瞬…
福屋八丁堀本店で、3月1日まで開催している「京都展」にイオリちゃんが行きました。 目指すターゲットは決めていくけど、ぶらぶら見て回るのも楽しくて、予定外のものを買って帰ることもしばしばです。 京都・嵐山上流の蔵、丹山酒造のお酒を買いました。 日…