mine 先生の男性料理教室
8月の男性料理教室で作った「ローストポーク」です。 初めてのガストピア五日市でのレッスンでした。 男性料理教室「ローストポーク」 - お茶にしよっ‼︎ 本格的な調理器具が並ぶ中でこそばゆいレッスンでしたが、このローストポークを9月の自宅レッスンに…
ガストピア五日市で男性料理教室が開催されました。 佐伯区役所前電停から200mという好立地です。 いつものように、今日の流れの説明を受け合点承知の助 本格的なキッチンで、なんだかこそばゆい こそばゆいというか神聖なるスペースに立ち入って良いものな…
青梅が手に入る時期になったら、梅干し作りをすると予告があり、楽しみにしていました。 男性料理教室、今回はガストピア五日市での開催です。 箱入り青梅って初めて見ました。 届きたてではなく、追熟期間を考慮して準備してくださいました。 梅のいい香り…
5月の男性料理教室は浴衣会です。 浴衣を着て、撮影して、料理を作り、本洲一で乾杯という非日常な一日を楽しみます。 ところが浴衣がまだ届いていなくて、まずは一杯 「なに開けましょうか?」って梅田酒造場のHさん。 純米大吟醸を開けてもらって、 ええ…
ようやく春が来た! 真っ青な空 気温がグングン上がる↗︎ 2025年春の男性料理教室は「チーズと日本酒」がテーマでした。 会場はいつものミナガルテンシェアキッチンにて。 今回も材料を盛りだくさん準備してくださいました。 天使の髪とも呼ばれる「カダイフ…
2025年、最初の男性料理教室は、お灸教室とのコラボレーション開催でした。 最初に簡単な調理から開始です。 分刻みの手順で、合点承知の助 汁なし担々麺を作りました。 ご存知のとおり、広島の名物ですが、この日は辛味抜きレシピです。 辛味は好みで追加し…
和食と日本酒のペアリングを楽しむ新年会に参加しました。 mine 先生「男性料理教室」の課外授業で、相生通りにある「和食 獏-BAKU-」での2回目の開催です。 男性料理教室 課外授業 和食 獏-BAKU-と梅田酒造場のコラボ企画 - お茶にしよっ‼︎ 梅田酒造場(本…
mine 先生の男性料理教室に参加しました。 今回は、圧力鍋で豚の角煮をを作りました。 今回は、14名の参加でにぎやかに進行しました。 参加人数はこれくらい多いのが楽しいです。 圧力鍋で豚の角煮を作りました。 ボクは電気圧力鍋で作ったことがあるのです…
mine 先生の男性料理教室に参加しました。 今回は、赤ワインを用意してもらい、それに合う料理を作りました。 今回も会場は「ミナガルテン・シェアキッチン」です。 秋祭りで、この地域が賑わっていました。 シェアキッチンのレイアウトが変わりました 衛生…
相生通りにある「和食 獏-BAKU-」で和食と日本酒を楽しむ会へ参加しました。 diaryhalu.exblog.jp mine 先生「男性料理教室」の課外授業です。 前日の晩、サンフレ帰りにお店の前を偶然通りかかりました。 店内は盛況で、みんな楽しそうでした。これは期待大…
7月7日七夕、 mine 先生の男性料理教室です。 今回は、スパークリングを用意してもらい、それに合う料理を作りました。 今回も会場は「ミナガルテン・シェアキッチン」です。 梅雨の合間の酷暑です。 バスを降りて、わずか3分の歩行でへろへろ。 すでに材料…
5月、今年2回目の男性料理教室は梅田酒造場さんとのコラボレーションでした。 参加者と前回の手作り肉まんの話をしながら、包むのはシュウマイです。 肉まんは皮も手作りしましたが、今回は市販品を使いました。 シュウマイの皮というものが売られていると…
3月3日ひな祭り、今年初めての mine 先生の男性料理教室です。 『満席』男性料理教室のお知らせ : sweet+ ↑↑告知がこちら↑↑ 今回も会場は「ミナガルテン・シェアキッチン」です。 暖かな2月でしたが、3月になると急に寒くなりました。 寒の戻りなんよね…
12月、mine 先生の男性料理教室です。 男性料理教室×日本酒唎酒会【満席】 : sweet+ ↑↑告知がこちら↑↑ 安芸区船越町にある蔵元「梅田酒造場」さんとのコラボ唎酒会も4度目となりました。 ご存知でしょうが、梅田酒造場さんは「本洲一」の醸造元です。 今回…
10月の mine 先生の男性料理教室(ミナガルテンシェアキッチン)に参加しました。 爽やかな季節になりました。 今回は「パエリア」など3品を作ります。 段取り良く進めるための mine 先生による下ごしらえですが、何が材料なのか視覚的にも分かりやすい仕掛…
7月、mine 先生の男性料理教室です。 『男性料理教室×日本酒唎酒会』 : sweet+ 安芸区船越町にある蔵元「梅田酒造場」さんとのコラボ唎酒会も3度目となりました。 梅田酒造場さんは「本洲一」の醸造元です。 ホンマもんのかき氷機を持ち込んでくださり、 …
6月の mine 先生の男性料理教室(ミナガルテンシェアキッチン)に参加しました。 コラボ企画が続きましたが、今回は通常の男性料理教室です。 「トロトロオムライスと柔らかスペアリブ」を作りますとアナウンスいただきましたが、まさかのレシピ外写真から…
4月、mine 先生の男性料理教室です。 男性料理教室×日本酒唎酒会 : sweet+ 今回は、安芸区船越町にある蔵元「梅田酒造場」さんと2度目のコラボの唎酒会です。 梅田酒造場さんは「本洲一」の醸造元です。 mihomelo さんも参加で、お話しできました。 「男性…
今年2回目の mine 先生「男性料理教室」は燻製教室でした。 今回は、アメリカ合衆国出身のライアン先生をお招きしています。 男性料理教室のお知らせ:3月開催 : sweet+ ライアン先生のワイフ(日本出身)も帯同してくださり、材料の準備やサラダの下ごし…
今年最初の mine 先生「男性料理教室」に参加しました。 ミナガルテンシェアキッチンが会場です。 今回は「日本酒きき酒会」です。 【男性料理教室×梅田酒造場唎酒会】 : sweet+ まずは日本酒に合う料理を手早く作っていきます。 手順説明から浮き足立つ男性…
今年4回目、 mine 先生の男性料理教室(ミナガルテンシェアキッチン)に参加しました。 3階にも、アンティークショップがオープンしました。 「屋根裏の猫」というお店です。 さて、男性料理教室のスタートです。 まずは、レシピ確認してから作業手順を習…
今回もほぼイオリフォトでお届けします。 今年3回目の mine 先生の男性料理教室に参加しました。 今回も色彩豊かな野菜や果物がありますが、おっと思うのが蕪のような野菜です。 蕪にしては茎がボスボスと突き出ている。 これ「コールラビ」という野菜です…
初のオールイオリフォトでお届けします。 今年2回目の男性料理教室に参加しました。 会場は、いつものミナガルテンシェアキッチンです。 minagarten |ミナガルテン 皆賀の庭で考える、人と暮らしのウェルビーイング この日は晴れで、朝からジリジリと気温が…
2022年の男性料理教室は、4月が第1回目となりました。 ちょうど、ひと月前に開催の案内があって、この日が来るのを指折り数えて待ちました。 当日いきなり、mine 先生が「サヨリを捌きましょう」と。 男性陣が動揺して、目が泳ぐ。 先生の手順通りにやって…
今年最後の男性料理教室は、大人のレクリエーションです。 蕎麦打ち職人さんをお招きして、蕎麦打ち体験です。とても楽しみにしていました。 蕎麦打ちといえば、どんぐり道場で体験したアレ以来です。 同じお題で書きましょう〜「不合格」 - お茶にしよっ‼︎ …
第5回男性料理教室に参加しました。 今回もミナガルテンシェアキッチンでの開催です。 今年の3月にスタートした男性料理教室ですが、参加者の皆さんとも顔なじみになって、ちょいちょい料理以外の会話で盛り上がります。 毎回、mine 先生から『お皿の余白…
男性料理教室でアメリカンクラブハウスサンドを作りました。 かなりの部分を mine 先生が下ごしらえしてくれていたから、時間内に完成しました。 やっぱり美味しいものは、手間がかかるね。 アメリカンクラブハウスサンドに合わせる飲み物は、シュワシュワ炭…
第4回男性料理教室に参加しました。 今回もミナガルテンでの開催です。 ミナガルテンの1階も内装工事が始まっていました。 その1階から見上げる位置に、シェアキッチンがあります。 ミナガルテンのインスタグラム、「第2期工事」のストーリーズで工事の…
mine 先生の主催する「第三回 男性料理教室」に参加しました。 今回もミナガルテンでの開催です。 男性向け料理教室のお知らせ : sweet+ ここまで皆勤賞のボクらです。 男性料理教室に参加しました - お茶にしよっ‼︎ 男性料理教室で - お茶にしよっ‼︎ 今回の…
第1回目の男性料理教室では、「温玉のせボロネーゼ」をメインに「ガーリックトースト」と「ワインソルト」使ったサラダのワンプレートを作りました。 男性料理教室に参加しました - お茶にしよっ‼︎ 第2回目を開催する日は、タイミング悪いことに再び新型コ…