お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

男性料理教室 圧力鍋を使いました

f:id:aki_tokitamago:20241202112304j:image

 

広島ブログ

 

mine 先生の男性料理教室に参加しました。

今回は、圧力鍋で豚の角煮をを作りました。

f:id:aki_tokitamago:20241202112736j:image

今回は、14名の参加でにぎやかに進行しました。

参加人数はこれくらい多いのが楽しいです。

 

圧力鍋で豚の角煮を作りました。
f:id:aki_tokitamago:20241202112728j:image

ボクは電気圧力鍋で作ったことがあるのですが、こうすれば柔らかて美味しくなるというコツを学びました。

電気圧力鍋で、かんたん豚の角煮 - お茶にしよっ‼︎

今回いただいたレシピで繰り返し作ってみたいです。

 

mine 先生はガス火にこだわっていて、それは美味しいからということでした。

オーブンも電気よりガスの方が圧倒的にアドバンテージがあり、納得です。

後は使いやすさや年齢により電気の方が安全な場合もあるので、使い手によるということもあります。

 

蕎麦いなり寿司
f:id:aki_tokitamago:20241202112751j:image

男性陣から悲鳴のあがった恐ろし寿司です。

茹でた蕎麦をフォークでまとめ、すし揚げに詰めるのですがこれが難儀なんです。

ボクはパスタをフォークに巻き付けるのが苦手で「パスタのためのフォーク」を持っています。

五木の「ナポリ風スパゲティ」をパスタのためのフォークで召し上がれ - お茶にしよっ‼︎

そうか、ボクだけじゃない、みんな苦手なんじゃないかとフフフ😏と心で笑う。

mine 先生の「何!このザンバラ頭みたいなのは」という評価が全てを物語ります。

でも、仕上がりは素敵でしょう😆 mine マジック

 

蒸篭で温野菜
f:id:aki_tokitamago:20241202112743j:image

ミナガルテンの蒸篭は大きいサイズです。

野菜を蒸すと、色鮮やかで甘く仕上がります。

紫キャベツも良い色になりました。

 

ボクも無印良品週間に、蒸篭を買いましたが、野菜が高いため未だ開封すらしていません。

また近々使ってみた際には報告します。

 

柚子の皮を使ったいかの塩辛
f:id:aki_tokitamago:20241202112732j:image

塩辛作るの〜ワタはどこ〜と思いましたが、ワタを使わない上品な塩辛です。

実に手軽で、実に爽やかかつ美味い😋

このオテテはボクです。これも作ってみようと思います。

 

レシピ外でしたが、ごぼうを唐揚げにしました。

f:id:aki_tokitamago:20241202112755j:image

ごぼうの叩き加減が慣れぬ者には難しいです。

蕎麦いなり寿司で残ったソバも揚げました。参加者の発案です。

これが中々イケる。

 

焼売の皮でミニクリスピーピザ
f:id:aki_tokitamago:20241202112724j:image

「焼売の皮って、余りませんか?」と mine 先生、

ボクの近所のスーパーでは、餃子の皮はぎょうさんあっても、焼売の皮は欠品になってることが多くてプンスカプン😬

餃子の皮でもできるそうです。

 

さて、豚の角煮ができました。
f:id:aki_tokitamago:20241202112739j:image

mine 先生が柚子の皮をカットする様子をしばらく眺めていました。

白い部分は苦味が強いそうで、器用に白い部分を切り落としていました。

たぶん無理だけど、同じことにチャレンジしてみたいです。

 

テーブルに並べて、14人で囲みました。
f:id:aki_tokitamago:20241202112759j:image

こんなに食べられるのかなと思いましたが、ペロリと完食です。

大勢で囲む料理は美味しい。

 

各々で小皿に取り、いただきました。
f:id:aki_tokitamago:20241202112803j:image

日本酒2種、赤ワイン、白ワインも味わいました。

 

よく飲み、よく食べ、その足でエディオンピースウイング広島へ向かいました。

こちらも快勝で、満足な一日でした。

 

mine 先生、今回もありがとうございました。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【訪問日】

2024年12月1日

【sweet+】

sweet+

男性料理教室のお知らせ : sweet+

男性料理教室を開催しました : sweet+