初のオールイオリフォトでお届けします。
今年2回目の男性料理教室に参加しました。
会場は、いつものミナガルテンシェアキッチンです。
minagarten |ミナガルテン 皆賀の庭で考える、人と暮らしのウェルビーイング
この日は晴れで、朝からジリジリと気温が上がっていました。
入り口に紫陽花が生けてありました。
花や緑がうまく使ってあって、参考になります。
これ、洗濯カゴにもなる「柔らかバケツ」を使っていました。
今回は、イカを捌きました。
男子は解体系が好きなんです。
前回はサヨリを捌きました。
最初に、mine 先生が解説しながらやって見せてくれます。
そして、ボクら生徒が実習する。
かつてイカ様を分解する日が来ようとは思いもせず。
目が合う〜目が合う〜と言いながら、乙女チックにゲソを刻む。
無駄なく美味しくいただきたいと思います。
今日作ったのは3品です。
ニューヨーク風ピザパンに、
イカとじゃがいものにんにくバター醤油
↑これ、炒め係はボクです。イカを柔らかく仕上げる調理時間、極めたり!
あ、途中で mine 先生が火加減を調節しに来ました。
火加減も盗んだり!
もう一品は、イカと玉ねぎのマリネです。
イカを使って、3品作れるように勉強できました。
余白を生かして、盛り付けます。
ニューヨーク風ピザパンのチーズが伸びる伸びる。
そうめんのように細くなっても切れないから、難儀して盛り付けています。
連携不足で変な余白が空くこともありますが、mine 先生がさりげなく手直しします。
調理台いっぱいに、プレートが並びました。
ずらりと並ぶと、同伴者からすごい!の声が上がります。褒められて、エッヘン。
それをみんなで囲んでいただきます。
男性料理教室は、同伴者と一緒に料理をいただきます。
3品とも、すごく美味しかったです。イカは簡単に捌けて、しかも美味しい。
家でもやってみたいと思います。
参加者のMさんが、上手にパイナップルを切りました。
手つきを見惚れていると、Mさんから「やりますか?」と聞かれ、慌てて忙しいふりをする。
あれだけ手先近くに刃がくるのに、普通の包丁で器用に切るのはすごい。
ところで、mine 先生が何度か「ま、いいか」と言うのが『ま、イカ』に聞こえて仕方がありませんでした。
だけど誰も「イカだけに?」と言わないのが大人の料理教室です。
ボクも心の中で呟くだけにしました。
mine 先生、参加者の皆さん、ありがとうございました。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【参加日】
2022年6月12日
【sweet+】