2024年
一番印象に残った飲食店です。
「初代だんだん」
キングオブ2024👑を差し上げたい!
十日市町にかつてあった、ご夫婦で営んでいたアットホームな人気店でした。
15年間の営業の後、福岡市博多区に「だんだんじゃけん」の店を構えおよそ7年。
このたび、広島に帰ってこられ、お父さんと娘さんで営業しています。
鉄板焼きメニューとともに乾杯することにしました。
「生ビール」550円(税込)をオーダー。
実はこの時、店内満席でした。
偶然にも入れ替わりで、鉄板前の特等席に案内されました。
「豚耳ポンズ」450円(税込)をお願いしました。
色々なお店で豚耳は食べるけど、だんだんさんのものは薄いスライスです。
ポン酢でいただくなら、これくらいが良い👍
続いて「めんたいオムレツ」600円(税込)を注文しました。
鉄板とヘラで器用に焼きまとめていきます。
これはかなりの人気商品じゃないかな。
そして、牛カルビ炒めをお願いしました。
特等席で、焼いていく様子が見られます👀
野菜とともに鉄板皿に盛り付けて出来上がり。
「牛カルビ炒め」850円(税込)です。
野菜とともにワシワシいただく😆
鉄板焼きって良いよね。
もう最高の気分。
ボクは「生ビール」550円(税込)を
イオリちゃんは「金黒(芋焼酎)」450円(税込)をロックでお願いしました。
ここでお好み焼きをお願いして、焼く手順をじっくり拝見です。
子どもの頃に通ったお好み焼き店もそうだったけど、焼き上がりにヘラで押さえて余分な水分を飛ばします。
押さえちゃいけんっていう焼き手もありますが、それぞれ好みによるところでしょうか。
イオリちゃんは「だんだん焼」900円(税込)を焼いてもらいました。
イカ天が入り、ネギが山盛りに乗せられるのが特徴です。
ボクは「肉玉そば」750円(税込)を注文しました。
そうでした😭
ここはデフォルトでは青ねぎはのらないタイプでした。
隣の青ねぎ山盛りを見たら、ボクもネギが欲しくなる。
「ネギ」150円(税込)をトッピングしました。
ねぎネギ!ってしくしく泣いてたからか、てんこ盛りにしてくれましたョ!!
ん?待てよ、肉玉そば+ネギ=750円+150円=900円😳
最初から、だんだん焼き注文すれば良いのだ!
初代だんだんのお好み焼きが人気なのは納得できます。
広島県人にとって、お好み焼きは近所だったりお気に入りの店があります。
馴染みの味が一番だと思うのですが、ここのお好み焼きはびっくり仰天、度肝を抜かれたとはまさにこのこと。
キャベツが美味いんだな😋
全体のバランスが良いのか、なんだか分からないけど、日本一だと思う。
満席なのも、かつての常連さんが来ていることもあるだろうけど、みんなが美味しいと思っている証拠だと思う。
ここはかつて「ふくちゃん」があった場所で、
ボクは大好きだったけど、その時はお客さんで満席になったことは無かったもんね。
断面はこんな感じです。
一生懸命ヘラで切ったので見てつかぁさい。
店主のお父さんにはいつまでも健康であり、このうまうまお好み焼きを焼き続けて欲しいです。
お祈りしとくね。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【訪問日】
2024年11月22日
電話番号 082-231-7088