お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

もっこす朝ラー

f:id:aki_tokitamago:20241203094442j:image

 

広島ブログ

 

明日は「ゆ希」の朝ラーに行こうとせがまれた翌日、

寒いし、着替えるのダルいし、もっこすが賞味期限ぎりぎりだし、

f:id:aki_tokitamago:20241203101923j:image

巣ごもり朝ラーにしました。

五木の「熊本もっこすラーメン」 - お茶にしよっ‼︎

毎度おなじみ、五木食品。

 

たっぷりのお湯で麺を湯がく。
f:id:aki_tokitamago:20241203101935j:image

ほぐしながら、およそ2分半です。

 

マー油入りの即席豚骨ラーメンです。
f:id:aki_tokitamago:20241203101915j:image

もっこす」とは「頑固者」を表す熊本弁だそうです。

「頑固者」は悪い意味で使っているのでなく、一度決めたら妥協せず、曲げない「まっすぐな人」を表すそうです。

 

肥後もっこす」が熊本人の県民性を表すそうで、実直な方が多いのでしょうね。
f:id:aki_tokitamago:20241203101928j:image

ほらほら朝ラーできあがり。

 

マー油の風味で満足、満足!
f:id:aki_tokitamago:20241203101919j:image

マー油とは、ニンニクなどの香味野菜をラードで揚げた香味油です。

 

即席麺であっても、美味いストレート中太麺です。
f:id:aki_tokitamago:20241203101932j:image

さすがは五木の即席麺👍

 

青ねぎすら切らしていて、
f:id:aki_tokitamago:20241203101940j:image

ほうれん草と半熟卵をベシベシコンで、完成の巻🍜

ベシベシコンとは、放り込むの意味。安芸たま語。

 

もっこす朝ラー、ちょっと重いッス。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【調理日】

2024年11月30日

【五木食品株式会社】

住  所  熊本県熊本市南区城南町坂野945

五木食品株式会社

https://www.instagram.com/itsukifoods_official/

https://www.facebook.com/itsukifoods