お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

おもちかえり

麺大盛り 辛みそラーメン/ローソン

ローソンのPB商品だそうです。 飲んだ帰りに買いました。 舟入町「そら井」 秋の夜長の一日目 - お茶にしよっ‼︎ 開封の儀 油揚げ麺と粉末スープだけのシンプルな構成です。 なんじゃー言うて、酔ってる夜にはシンプルなのがええです。 ばーんとあけて、ざ…

見浦牧場の「ももバラ串」と「ともさんかく」を焼いて食べるの巻

見浦牧場ミートセンターの創業10周年感謝祭で今年も美味しいお肉を買いました ☆ 見浦牧場ミートセンター☆創業10周年感謝祭 - お茶にしよっ‼︎ 冷凍カチンコチン星人だけど、できるだけ早く食べるほうが美味いに決まってます。 まずは定番の「ももバラ串」を朝…

ごちそうむすび ふたご申(ざる) こだわりのおむすびを1個から

ボクの日曜日はフルタイムで仕事でした。 一日フリーとなったイオリちゃんは、ゆめタウン広島へ出かけて、夜の散歩ウェアを買ってきてくれました。 それで「ゆめタウン広島の向かいにできたおにぎり屋さんへ行ってきたヨ」と報告がありました。 「ごちそうむ…

出雲から来んさった、クロモジ紅茶

今夏の島根旅で訪れた「松江フォーゲルパーク」ですが、 湖畔に広がる花と鳥の楽園 松江フォーゲルパーク - お茶にしよっ‼︎ 土産物コーナーも充実していました。 それで、イオリちゃんがお土産買うので一緒に買ってもらいました。 「どじょう掬いまんじゅう…

ナイスムラカミの広告の品/イオリのフレンチトースト

病院帰りに、西霞町のナイスムラカミに立ち寄りました。 何を買うわけでもなくふらりと回りましたが、広告の品は買わなきゃね。 コロッケと鯖寿司です。 「じゃがバターコロッケ」260円(税込) 大きなコロッケが2個でこのお値段。 しかも、じゃがバターの…

鰤の照り焼き弁当買ったが、勝利を逃す

11月3日、京都サンガF.C.戦 午前中は仕事で、タクシーで駆けつけたよ! タクシーで向かうは広島そごう、地下食品売り場です。 今回はじんぼさんで弁当を手に入れました。 イオリちゃんは「山賊焼き弁当」700円(税込)を買いました。 山賊むすびのように見…

たまごをおとして食べる チキンラーメンどんぶり

締めに中華そば食べて帰る?と思うも、一人で一杯は多いよな そんな時にはカップ麺! コンビニで買ったよ「たまごをおとして食べる チキンラーメンどんぶり」ポンポンスポポン専用 卵を落とさず食べるチキンラーメンってあるのか甚だ疑問だが。 開封の儀 な…

おふくろ弁当もみじコロッケ店「天むすび弁当」

戸河内I.C.を出たところに「道の駅 来夢とごうち」があり、その向かいにフードエリアがあり賑わいます。 その中でも「おふくろ弁当もみじコロッケ店」が一番にぎわっています。 看板メニューのコロッケ、天むすび、串焼鳥など人気です。ちび太のおでんもあ…

見浦牧場ミートセンター☆創業10周年感謝祭

2年前に、そぞろ歩きで林道沿いに見つけた「見浦牧場」 そぞろ歩きで、お社に出会う - お茶にしよっ‼︎ 創業10周年を迎えました! ※ 見浦牧場ミートセンターの Facebook より転載 もちろん、行ってきましたよ。 13時に到着。 ところがですよ、創業10周年感謝…

レンジで3分!出雲そば

今夏行った「道の駅 酒蔵奥出雲交流館」で、 「奥出雲たたらと刀剣館」と 試飲ができる「道の駅 酒蔵奥出雲交流館」 - お茶にしよっ‼︎ 買ったもののひとつに出雲そばがあります。 お鍋を使わず、電子レンジで3分調理でいただけます。 出雲そばの通信販売を…

来るくる茶屋の塩さば弁当を持って、首位決戦を見に行こう!

ボクらの「煮さば」ステーション、来るくる茶屋へ。 おばちゃんの人柄と、繰り返し食べたくなるお惣菜の数々に惹かれての定期訪問です。 ところがこの日は、ちょうど店じまいを始めたところで、慌ててお店に駆け込みました。 三次に花火を見に行くそうで、早…

ゆく夏を惜しむ!ゆく夏を憎む!!

朝からやってるうどんの名店「うどんの天」へ行きました。 …と言っても、8月10日のお昼時間のことです。 うどんの天 かけうどんとおでんのお得セット - お茶にしよっ‼︎ 今年も酷暑が酷かった。(頭痛が痛いみたいな表現) それでも、9月になれば幾分か過ごし…

柴三郎+小銭の時代

戸坂の住宅街にある、お米屋さんが営むお弁当店「久田屋」へ、およそ3年ぶりに訪れました。 久田屋のお弁当 - お茶にしよっ‼︎ 変わらず人気で、お弁当を選ぶマダムが迷いに迷ってまいっちんぐでした。 ボクは天むす弁当一択なので、さっと取ってさっとレジ…

広島の細うどん「立喰うどん辰屋」

広島市内で指折りの美味さ。 レトロ感漂う、人気の横川クロスロード「立喰うどん 辰屋」 立喰うどん 辰屋 - お茶にしよっ‼︎ 本ブログに、たびたび登場の持ち帰りパック 「きつねうどん」350円(税込)は店頭で買えます。 出汁と細うどん、きつね、青ねぎ、一…

うちわがぶっ壊れるほど、うどんで熱い声援を送る

お盆前の話です。 川辺駿選手の広島復帰初戦となった、セレッソ大阪戦です。 前半のピンチをなんとかクリアしてのハーフタイム。 DJサンチェの超熱狂NIGHT FES 調子こいたハーフタイムショーをした日に限って負け試合のジンクス(ボクが勝手に思っているだ…

勝負めしは和幸のとんかつ

バスセンターからエディオンピースウイング広島へ行くには、基町クレドの地下へ降り、HiroPa前まで続く地下道を歩きます。 これが信号にかからず、平面で移動できる方法です。 さて、基町クレドの地下に降りたところに、とんかつ和幸の売店があります。 ずい…

キリン秋味とお好みマジック

子どもの頃、外遊びから帰って「暑いねー」と言いながら扇風機にかぶりついていましたけど、今や扇風機は熱風送風機でしかないです。 クーラーなんて贅沢品で、暑い暑い言いながら寝付けなくて「静かに目をつぶってごらん」と言われたら、あっという間に朝だ…

広島の老舗和菓子店 志磨家の玉柿羊羹 

西霞町の住宅街に老舗の和菓子店があります。 「志磨家」 大正7年創業ですって。 卒寿の二代目が三代目と力を合わせて和菓子作りをしています。 この店の名物「玉柿羊羹」を買いに行ったのですが残念、売り切れていました。 もうひとつの名物「あわびもなか…

大野あさりで「あさりバター醤油蒸し」

ナイスムラカミかすみ一番街店へ行きました。 外観は古ぼけていますが、良いものがたくさん取り揃えてあります。 鮮魚対面販売コーナーで「大野あさり」が売られていました。 水の中で水管を出し、元気に挨拶してました。礼儀正しいあさりじゃの。 大野あさ…

ますやみそ ゆず香る 冷や汁の素 ふたたび!

涼しくなってから退勤するかとも考えますが、それって帰れないってことになるかも⁉︎ それで、息も絶え絶え、這いずりながら玄関侵入 アラ!冷や汁じゃないですか。 冷や汁と言えば、つい最近食べたばかりで。 ますやみそ ゆず香る 冷や汁 - お茶にしよっ‼︎ …

涼味!キムチそうめん

土曜のお昼、どこかへ食べに行こうかと聞くと「叶」だと。 麺屋 叶 辛うま「たん麺」 - お茶にしよっ‼︎ 「熱中症警戒アラート」も出されるほどの酷暑で即、却下。 冷やし素麺、作りました。 鬼の仇のように胡瓜を刻んで、ミニトマトとキムチをお供に。 虫じ…

スイカがすっごいチョコチップクッキー

ミスターイトウのバタークッキー 子どもの頃に見たテレビコマーシャルが強く印象に残っていて、ついつい手に取ります。 それで「すいか」が、すっごいって?ナニ? 期間限定商品で、2年ぶりに発売ですって。 なんだか嬉しくて買ったのですが、 すいかくせー…

坂本製麺所 呉海軍うどん(持ち帰りパック)

呉の細うどん製麺所「坂本製麺所」の敷地内に新たにできたうどん店は、毎週日曜日だけ営業しています。※ 2025年4月1日より、水木を除いて平日の営業が始まりました。 坂本製麺所 呉の細うどん製麺所併設うどん店 - お茶にしよっ‼︎ メニューには無いのですが…

坂本製麺のスープ付 生冷めん

てんぷら あら谷へ行く前に、ナイスムラカミ呉店に立ち寄りました。 ええもん揃いのスーパーですが、その日はちょうど特売日のようで沢山のお客さんで賑わっていましたよ。 そうそう、丸亀製麺 広島東雲 近くにナイスムラカミが用地を確保していました。 今…

月に一度の特別価格🐓「とりの日パック」

横川で仕事中に、ティロリン ♪ メール受信 毎月28日は「にわとりの日」月に一度の特別価格「とりの日パック」のサービスデーです。 横川にはケンタがあるじゃないか。 受付と支払いがマッシーンになっていました。 若手を標榜するボクですけど、大変戸惑った…

酔った夜に美味い「みよしの監修カレーラーメン」

土曜日の飲み会帰りにローソンに立ち寄りました。 札幌にある、ぎょうざとカレーの「みよしの」監修のカレーらーめんが残り1個でした。 残り1個に惹かれて買いました。 フタには特製ペーストの小袋が貼り付けてありました。 開封の儀 粉末スープがあらかじ…

引き分けの豚しょうが焼き弁当

平日夜開催のアルビレックス新潟戦、弁当どうするか問題は悩ましい。 平日開催だから、DINING六望 に弁当を頼んでみようかと考えましたが、弁当2個って迷惑でしかないかな。 ところがこの日、折口医院さんの夏レクで、大口注文が入っていてボクらも注文すれ…

ちからのひやしうどんに盛ったれ!

手間抜きに最適な「ちからのうどん持ち帰り」ですけど、 冷やしもあるなんて、聞いてなかったよ。(そばもあるよ) ちからの「ひやしうどん」620円(税込)は 1.5 玉の麺にわかめとかまぼこ2枚が付いてきます。 特製の「ちからのつゆ」はコクのある甘めの出…

手作りのお弁当屋「旬菜工房 茶里」

イオリちゃんが Instagram の画面を差し出して見て見てと。 https://www.instagram.com/chariyasai/ 気になるなら、早速行ってみれば良いじゃない。 「旬菜工房 茶里」 平和公園のそば(中島町)で13年間の営業を終え、2023年1月に東観音町へ移転して弁当専…

まっさかさまに

6月イオリのイベント「②地獄へ落ちろ」 6月イオリのイベント / 2024 ツインタワーの風 - お茶にしよっ‼︎ お祝いなのに地獄へ落ちろとは、これ如何に 夏の涼味「ぶっかけ地獄」です。 やはりこれか 灰ヶ峰山中へ向かう前に仕入れてきました。 うどんの天 …