八丁堀に二人で出かけて、ちょうどお昼時になりました。
この界隈なら食事ができる店はたくさんあるけど、皆さんならどこへ行きますか?
ボクらなら迷わず「上海総本店」へ向かいます。
実際、店前まで行くも「あほの一つ覚えじゃの」と思って、かねてより行きたかったうどん店へ向かいました。
「一風(いっぷう)」
大きな白提灯が目印の手打ちうどん店です。
創業から50年を超える人気店で、ここのうどんが好きだという知り合いもたくさんいます。
4人がけのテーブルが9席、小上がりが4席あります。
どこでもどうぞと声をかけられましたが、ほぼ埋まっていました。
テーブル席に座り、しばしメニューとにらめっこです。
街中にありながら、どれも安いです。
ボクら「むすび一皿(二個)」200円(税抜)を注文しました。
すぐに用意されるスピードメニューです。
大判の海苔に包まれてしっとりしたむすびでした。
ひとつは梅、もうひとつは昆布でしたよ。
イオリちゃんは「なっとろうどん」900円(税抜)を注文しました。
別添えでからしも用意されます。
きっと、納豆のためでしょうね。
納豆に山芋、卵黄、鰹節、刻み海苔、青ねぎがかけられています。
温と冷ができるそうで、冷でお願いしました。
出汁をかけて食べますが、実になっとろ具合が良い。
その美味さで、三次の「うどん日和」で食べた「ねばとろ温玉ぶっかけうどん」を思い出しました。
ボクは「天ざるうどん特(二尾)」950円(税抜)を注文しました。
ボクも温麺が好きなので、ざるうどんを食べるのはすごく久しぶりです。
大きな海老天が二尾のせられてきます。
もちろん、注文が入ってからちゅるちゅる揚げる音がしていましたよ。
薬味は別添えで。
ウズラーとしてうずら卵が大感激です。
うどんと薬味を出汁に入れ、豪快にいただきました。
海老天は後からなのだ!
広島のうどんほど柔らかくなく、かと言って讃岐ほどコシのある感じでもなく。
ほどほどのコシが、常連を生み出す理由でしょう。
お客もひと段落で、ふと調理場を見るとまさにうどんを打っていました。店内での自家製麺、良いですね👍
少し前に「うどんを打ちたい」と言ったことがありますが、
新年のご挨拶にかえて うどん打ちました - お茶にしよっ‼︎
食べに来るのが一番かと思います。(信念のない軟弱者😱)
英語メニューもあります。
外国のお客さんもたくさん来店するようです。
右下に「Full English Menu. Available Upon Reqest.」と書いてあるので、どんな食材を使い、調理法も分かるメニューも用意してあるってことなのかなと思います。
夏場のみの「五目冷やしうどん」は大型連休明けくらいからの提供だそうで、また来たいと思います。
美味しかった!
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【訪問日】
2024年4月13日
【一風】
住 所 広島市中区八丁堀11-4
電話番号 082-228-7821