東広島バイパスを利用して、東広島市へ。
初めて利用しましたが、実に快適でした。
目的地は、八本松の「麺や歩(あるく)」です。
この5月に開店したらしいと聞きました。
かつて広島国泰寺高校前にあった「歩いていこう」店主が移転し開店させたお店です。
行列必至店でありながら、スープの出来が悪い日には開店しないため、幻の店とも言われたラーメン店です。


この写真は、ある大安吉日の土曜日にイオリちゃんと並び、「神様、どうかスープも麺もなくなりませんように」と祈って食べられた念願の一杯です。
お店のある八本松町原と言えば、近くに陸上自衛隊の射撃場があり、他には工場が点在する場所です。
そんな場所にありながら、次々とお客さんがやって来ます。
引き戸を開けると左手に食券自動販売機があり、店内で待つスタイルです。
店内に入りきらなければ、店外でも待っていました。
L字のカウンターにわずか7席のお店です。
胡椒、七味があり、お水はセルフで。
食べ終わりには、食器をカウンター上に置き、テーブルも拭いてから退席します。
食券もカウンター上に置けば、順番に調理が始まります。
「歩いていこう」と変わらず、店主のワンオペで。
4杯を基本として調理していきます。
その段取りも変わっていません。
隙間を縫い、皿洗いと食器の準備、客数と食材の残りの確認など、本当に感心する無駄ない動きです。
ボクは「豚骨煮干チャーシュー麺」1,100円(税込)を注文しました。
この日は「煮干しラーメンのみの提供」とのことでした。
別に「豚骨醤油ラーメン」も自販機には表示がありましたがこの日は販売せずで。
イオリちゃんは「豚骨煮干ラーメン」900円(税込)を注文しました。
麺大盛(1.5玉)、味玉、ねぎ増し(サムライねぎ)などトッピング類は全て100円(税込)です。
左「豚骨煮干チャーシュー麺」、右「豚骨煮干ラーメン」です。
「歩いていこう」と、スープもチャーシューも違います。
だけどこれはこれで別のラーメンとしてかなり美味い。
「麺や歩」のラーメンはこれでやっていくという熱意が強く感じられました。
若干平打ちっぽい食べやすい麺です。
大盛にしても、あっという間に食べられそうです。
基本はチャーシュー、青ねぎ、メンマの3点です。
このメンマは程よく美味しかったです。
良いメンマ使ってると思います。
スープは煮干しがはっきりと感じられますが、ガツンと来るタイプではなく、美味しくいただけます。万人受けするんじゃないでしょうか。
元ダレにスープを合わせ、黄金色の液体を2種類入れていました。
白ねぎも入っています。
このスープが、口内にまとわりつくタイプで、粘膜が喜ぶ感じです。
この感触が好きなんです。
サイドメニューは「ごはん」100円(税込)または「炊き込みチャーハン」200円(税込)のみです。
炊き込みチャーハンと呼ぶだけあり、ジャーからよそっていました。
麺大盛+炊き込みチャーハンを注文する男性が多かったです。
ごはんものは早めに売り切れることもあり、実際ボクらの後に入店した方は食券を買ったのだけど、「ごめんなさい」されていました。
2023年のお盆休みは残念ながら今日から。
8月11日〜17日まで店休日です。
お店は「牛炭亭」の一角にあります。
トイレも牛炭亭を使ってくださいとのことでした。
駐車場も共用で十分あります。
何気にこちらのお店も気になります。
29食限定のランチも美味しそうです。
こちらにも行ってみたいです。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【訪問日】
2023年8月10日
【麺や歩】
【訪問日】
2018年5月12日
【歩いていこう】(閉店)