休日の昼にカレーを作り始めて、これってカレーと同じじゃねと思いました。
それなら、カレーも肉じゃがも作ればひと手間抜けるじゃんと思うけど、微妙に材料が足らない。
カレーをジャガイモなし、豚肉に変更して、肉じゃがを作りました。
改めて肉じゃがの作り方を確認してビックリ!
主に関東では豚肉で肉じゃがを作るんだとか(OvO)
牛肉以外考えられなかったので、動揺しています。
ジャガイモが2個しか無くて、それじゃあ肉じゃが名乗れんじゃろうと、冷凍フライドポテト(ウェッジカット)を追加して煮ることにしました。
落しぶた・あく取り兼用シートをセットして、電気圧力鍋(久しぶりに登場!)のスロークッカーモードで調理開始です。
電気圧力鍋で、かんたん豚の角煮 - お茶にしよっ‼︎
スロークッカーは、圧力をかけずにじっくり煮込む機能です。
ボクら見回りに出かけて、帰宅したらちょうど出来上がりました。
目が離せるのが良いです。
出来上がりがこちら!
フライドポテトのまんま煮上がってます。
お皿に盛り付けて写真撮影✌️
この日の晩ごはんは、別メニューで決まっていたので、肉じゃがはタッパに入れて翌日に持ち越しました。
翌日、
イオリちゃんにバトンタッチで晩ごはん。
肉じゃがを上手に作るコツは、材料を同じ大きさにカットすることだそうです。
追加のポテトは論外、ということになります。
実際、食感がよろしくないけど、不味い訳じゃない。
肉じゃがの楽しみは、オンザライス🗻
出汁もたっぷりかけてかき込むべし!
「すき焼きが嫌いな人が、肉じゃがは良しとするのはどうなん?」と聞かれますが、
肉じゃがとすき焼きは別もんじゃろう。
ジャガが我ながら、上手く煮えてました。
箸で掴めるが、煮崩れなし。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【調理日】
2023年5月14日・15日