湯来町へやって来ました。
真っ直ぐ向かったのは、店先で「山賊串焼」250円(税込)を焼く「ゆき乃庵」です。
お店は湯来ロッジ向かいにあります。
オオサンショウウオこんにゃくの製造元「藤利食品」さんが営む食事処です。
この日は、広島市内に通行止めの区間もたくさんあり、仕込みが遅れたとかで残念ながら食事をいただけませんでした。
山賊串焼は焼き始めたところでした。山賊串焼とは、鶏肉とこんにゃくを串に刺して焼いたものです。
これが非常に美味しくてオススメなんです。写真では「コゲ」が気になるかもしれませんが、この状態で鶏肉とこんにゃくの火の通りかたが絶妙なんです。
前回訪問時に、ボクらあまりの美味しさにお代わりを注文したんですよ。
こんにゃくは鶏だしで先に煮たものを串に刺し、鶏肉とこんにゃくの両方に塩とガーリックパウダーで味付けをしています。
手軽に食べられて、かつ美味しい一品です。オススメですよ。
さて、湯来ロッジ敷地内にある「湯来特産品市場館」で茄子を買いました。
3本で120円(税込)でした。「湯来ブランドマーク」なるものがあるんですね。
この茄子ね、すごく大きい。
参考に、スーパーで買ってしおれた茄子を1本手前に並べて撮影しました。
今夜は、この茄子を使って、茄子料理三昧です。
料理レシピ動画サービスの「クラシル」で見つけた「ナスの蒲焼丼」です。
甘辛だれが美味しいナスの蒲焼丼 作り方・レシピ | クラシル
茄子の皮をむいて、電子レンジで加熱する。粗熱を取ってから半分に切ると、こんな風にまるでうなぎの蒲焼のような形に出来上がります。
これをフライパンに並べて甘辛く煮つけるのだけど、これは絶対「きよはら焼肉のタレ」が良いよと思いました。
はい、きよはら焼肉のタレです。
お盆前に、焼肉きよはらの向かいにある「みさき商店」に買いに行ったら、Sサイズしか無かったんです。Sサイズだと、あっという間に無くなる。…もう半分しか無い。
美味くて当然なんだけど、この茄子がとろっとろで、すごく美味しい。
これね、鰻を超えたよ。お高い鰻を超える、季節野菜のナスの蒲焼丼!
もう一品は「なすの中華風南蛮」です。
5月下旬に作って美味しかったからリピートしました。
定期開催「たこたこづくし」と「なすの中華風南蛮」 - お茶にしよっ‼︎
「てづくりごはん365」さんのレシピです。
https://www.instagram.com/p/CPamZosAuRt/
今夜のお酒は「キンミヤ焼酎」です。
こんな可愛い小瓶もあるんですね。緑茶割りなんかも良いけど、ロックでいただきました。これが、スッと飲めてウマイ。
さてさて、子どもの頃から大好きな「高野豆腐」もいただきました。
出汁付きで煮詰めるだけの商品です。高野豆腐はカルシウムがたっぷりだから、情緒不安定のボクは子どもの頃に食べろ食べろと勧められたんです。それ以来、大好きな料理です。カルシウムは神経の興奮を鎮める効果があるらしいから、なまじ嘘ではないらしいです。
もう一品「いかみみの甘辛揚げ」です。
鹿児島で作っている「いかみみ」だけの唐揚げなんです。
そういえば、猫が警戒したりイライラしたり不安定な時に「いかみみ」になります。
↑こんなのにゃん。(※ 無料素材の「photoAC」からリズム727さんの作品を使いました。)
いかみみの猫に何度かぐられたことか。
「かぐる」って漢字がないのかなと思ったら、方言なんですね😅
話題の本筋が定まらない話に最後まで付き合ってくださってありがとうございます!
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【調理日】
2021年8月15日
【訪問日(ゆき乃庵)】
2019年7月28日
【ゆき乃庵】
電話番号 0829-85-0551
【湯来特産品市場館】