なめたけ作りました。
自慢げに言うとりますが、2年前にも紹介していました。
ご飯がススム「ピリ辛なめたけ」の作り方 - お茶にしよっ‼︎
「なめたけ」とは「えのき茸の醤油炊き」のことです。
調味料は醤油を中心として煮詰めて作ります。
前回作った際には、調味料に水を加えるレシピでメンドクサーだったので、調味料オンリーとしました。


酒:醤油:みりん:砂糖=2:2:2:1で調理開始です。
中火でしっかり、煮詰めていきます。


良い香りが立ち上るから、待つ時間も楽しいです。
最後に、酢を少々加えます。
最後に加える酢は、保存料の役割をするそうですが、遅くとも5日目までには食べ切るのが目安だそうです。
できあがり!
鍋底に汁気がなくなるまで煮詰めるのが本当だそうですが、若干汁気を残したのが好みです。
実は仕上げに酢を加えたのは初めてでしたが、まさにコレ!
あの瓶詰めのなめたけの味。
やまかけアジ丼に、一晩落ち着かせたなめたけをのせていただきました。
うまー。
冷奴にのせても美味しいよね。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【調理日】
2023年2月5日(なめたけ)
2023年2月6日(やまかけアジ丼)