第8波の話もありましたが、年末年始は里帰りできたイオリちゃんです。
あちらでは、
茶碗蒸しや重量級のコロッケを作ったそうです。
茶碗蒸しの具は、糸こんにゃく、豆腐、鶏肉、ホウレン草、カニカマなどパンパンに入っているそうで、
コロッケもひとつが大きいので揚げる際につかむのに疲れるそうですが、どちらも故郷の味です。
高いところの作業は危ないから、代わりに毎回あちらこちらを掃除して帰ります。
今回は、換気扇の掃除を。
どうよこの昭和なタイル。こちらも磨いて眩しく。
そんな訳で、今年もたくさんの故郷の味を手に無事帰広しました。
昨年末に、ニトリのポイント期限切れ予告がありました。
小皿なら邪魔にならないだろうと手に取ったら、面白くなってついたくさん買いました。
黒豆
ツルピンの皮張りでうまうま。
たけのこ煮
たけのこを湯がいて冷凍して保存するそうです。
ナンデモレイトウデキルノネー🙄
こんにゃく煮
こんにゃくの内部まで味染みなのが不思議です。うまー。
卵焼き
卵焼きほど、各家庭の味が違うものは無いと思っています。
きんぴら
小皿からはみ出る。
ごま散らすと味が決まる。
ボクがリクエストしておいた、
沢庵
塩分濃いからと、塩抜きして出してくれました。
ボクの故郷もおなじく、漬物の塩分は恐ろしいほど濃い。
サラダはボクが用意しました。
実は元日から朝食にサンドイッチ作りました。
その残りの材料です。
炊き込みごはん
汁物も作りましたよ。
いつもの「豆乳豚キムチスープ」です。
簡単かつ美味しいから延々と作っています。
炊き込みごはんは、青紫蘇を散らして。
今年も元気をもらいました!
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【調理日】
2023年1月3日