お鍋ひとつで出来上がる「かき玉にゅうめん」を調理しました。
無塩そうめんなので、茹で汁をそのまま使って完成できます。だから鍋ひとつ。
およそ 400 軒以上ある揖保乃糸の生産組合員工場のひとつの会社です。
うどんを打つときには思いのほか、塩を使います。
新年のご挨拶にかえて うどん打ちました - お茶にしよっ‼︎
茹でると塩分が汁に移るのですが、麺に多少の塩分は残ります。
だから、塩分を極力摂らないようにしたい方は、無塩うどんや無塩そうめんを選ぶと聞きました。
↓↓麺類と塩分の話はこちらが分かりやすいです。
麺にも塩分が?塩分の取りすぎに気をつけて麺類をおいしく食べよう – &BEANS
フリーズドライのかき玉付きで、お手軽調理の完成です。
鍋のまま食べるのもありな商品です。
ずんぐりしたオクラをいただきました。
短くて丸っこくて思わず失敗作⁉︎ と疑ってしまうオクラでした。
断面が綺麗な星型でキレイ。
「ダビデの星」という品種です。とても柔らかい食感です。
これならボクもたくさん育ててみたい。
無塩そうめんだからと言って、美味しくないわけでは無い。
おいしさ変わらず。
不思議。どうやって作るのだろう。
塩分引かれたから、当然足すよね。
厚揚げをじっくりじっくり焼いて醤油を垂らし、鰹節と青ねぎのせました。
どうして足し算ばかりするのか自分でも不思議です。
塩分のこと、考えるきっかけになりました。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【調理日】
2023年8月26日
【はりま製麺株式会社】