ヘトヘト具合マックスの金曜日、帰宅した目に飛び込んできたのはどでかいお肉様‼︎
お肉様単独ライブは、お久しぶりねー。
どしたん?と聞くと「1ポンドステーキ買ってきたの」って‼︎「1ポンドは、およそ454gだよ」って豆知識もいただきまーす。
ステーキ様の彩りのため敷く新鮮野菜も準備オッケーです。
お肉の量に対して、野菜が少ないけど、
お鍋の中には、たくさんの刻んだ野菜がコンソメかけられたままお休み中で、
スープになるのを今か今かと待ってます。
ステーキ様は、買ったばかりの「トリュフソルト」を使って味付けするって。
イタリアからはるばるお越しのトリュフ塩。輸入業者は(株)ウェルカム、ややや、トリュフ塩さん確かにウェルカム。
イオリちゃんが買ってきた日に、トリュフソルトをボクに舐めさせて、「いい香りでうまい塩」って分かってるから期待が高まる。
いや、昔のボクなら「専売公社の精製塩使えやぁ!」と変なキレ方するところだけど、そんな辺りしっかりコントロールされてるのかも。
いや、専売公社って何時代やねん…
イオリちゃんは最近、伝説の家政婦「志麻さん」レシピにすっかりハマってしまって、このステーキ様も志麻さんレシピで焼いてました。最後にアルミホイルで包んで、じっくり肉の中心部に火を入れる。
できたよ。うっすらピンク色のステーキが。
具だくさんスープと一緒に、
週末金曜日の元気リカバリー晩ごはんのできあがりです。
キャベツとにんじんをコンソメ、塩、胡椒、砂糖で味を整えて、
最後にニラを散らしてできあがり。簡単だけど、たっぷり野菜が摂れるように、野菜を細かく刻むのがポイントです。
テレビ番組「沸騰ワード10」で、またまた伝説の家政婦「志麻さん」が「万能調味料」として紹介していた冷凍レモンのすりおろしを使いました。
国産青レモンを使ったので、瑞々しい爽やかカラー仕上がりです。
⑦パパさんも、使っていましたね。
志麻さんの万能調味料(薬味) - ⑦パパの「頭の中は575」
レモンの皮も果汁も果肉も全部すりおろすから、何にでも合う「万能調味料」です。
すごく合う。
これ、減塩しなきゃいけない人にもオススメです。
今夜は、一番搾りに糖質0が加わったみたいでいただいてみました。
こーれ、うーまっ‼︎
ちなみに、ホントにビールです。ビール初の糖質0だって。
ビールの値段が下がってました。このタイミングを狙って、麒麟麦酒さんうまくやってますね。
また来週に向けて充電完了。ごちそうさまでした!
【調理日】
2020年10月9日
【タサン志麻】
【DEAN & DELUCA】
【キリン一番搾り糖質0】