今日から、このブログでは「巣ごもりシリーズ」の記事をアップしていく‼︎と宣言したところ、イイものを見つけました。
「巣ごもり目玉焼き」だって。
早速、ボクの愛読ブログ「sweet+」さんのレシピを参考に、「巣ごもり目玉焼き」にチャレンジしました。
今日の『 』内も、sweet+さんから引用しています。
『1.フライパンを中火〜弱火にかけて温め、少量のサラダ油(分量外)をフライパンに塗りロースハム1枚とキャベツの細切り40gを並べます。』
キャベツの食感を残したかったので、粗めに切りました。
『2.真ん中にスライスチーズ1/2枚を半分に折ってロースハムの上に置いて』
『3.玉子を静かに真ん中に割り入れます。差し水後蓋をして蒸し焼きにすれば完成です。』
『そっとフライパンから滑らせてお皿に盛り付けてくださいね。』
キャベツを生地で固めるわけではないので、「それは、ボクには無理っ!絶対型崩れして巣ごもりにならないに違いない」と思いました。
だから、今回は最初からフライパンでなく、「100スキ」(100円ショップのスキレット)で調理開始したので、そのままドン!と食卓へ。
『塩胡椒、ケチャップ、お醤油など、お好みでどうぞ✨』
目玉が汚れるのを最大限避けたいボクらなので、塩一択です。
今日は、ボクが食事の準備したのだけど、
イオリちゃんが「タケノコごはん」炊いてくれてたのをすっかり忘れていて、
「ワンタンスープ、麻婆豆腐」に「タケノコごはん」、「巣ごもり目玉焼き」という、何だかテーマなき晩ご飯になっちゃいました。
イオリちゃんが「最初にタケノコごはん食べてしまえばいいんだよ。」って言いてくれたのが救いかなあ。
だけど、食べちゃえば、美味しかったです。
今は100円ショップに100円で売っていないスキレットだけど、今から20年前に買ったものを引っ張り出して使いました。当時は、「100スキ」の名称で、愛用者が100スキを使った料理を投稿するサイトがあったりと重宝する道具でした。
巣ごもり目玉焼き、キャベツが蒸されて甘くなり、ロースハムとチーズも入っているので、ボリュームもありました。
ボクらの定番料理入りです。mine さん、今回もありがとうございます。
【調理した日】
2020年4月11日
【レシピ】
sweet+ 「巣ごもり目玉焼きと苺のロールケーキ」