時価の岩牡蠣もお願いして、しこたま飲み食いしたのが一週間前で、
泣く子も黙る Go To Eat 食事券でお支払いしたら、中途半端に残りました。
最後の Go To Eat 食事券、使用期限は何があっても7月末までとアナウンスがありました。
2週続けてのおジャ魔女ドレミになるけれど、六望さんで使おうと準備した食事券だから、全てを還元するのがボクらの流儀です。
東白島町、DINING 六望へ。いつものように、LINE で予約しましたよ。
夕方7時前だと言うのに、まだ明るいですね。
まずは前菜の盛り合わせから、
そして、生ビール!
ここは「パーフェクト黒ラベル認定店」だから、最初は生ビールで乾杯がおススメです。
実は LINE で予約していたものがあって、ご主人からどのタイミングで?と聞かれて、もちろん今すぐ!と答えましたよ。
それを受けての、ご主人ファイヤーの図
そして、嵐の前の静けさ、そっとグリルステーキの調味料が用意されました。
もう胸のタタコン※を乱れ打ちの早打ち状態です。
(※「タタコン」ゲーム太鼓の達人をプレイするための太鼓型専用コントローラのこと)
ボクら「黒毛和牛グリルステーキ 4種盛り合わせ」7,000円(税抜)を予約していました。
各50g、4種盛りです。
左から、タン
サーロイン芯
特選フィレ
いちぼ
単品注文ではない、盛り合わせならではのお買い得価格です。
ただ、前回注文した時は、一種類が売り切れで3種盛りになると言われて、改めて予約したわけです。
口に運ぶたびに頬に手を添えて「とろける〜」と言わんばかりのイオリちゃん、
何より4種を食べ比べて自分の好みの部位を見極められるのが良いところです。
黒毛和牛のタンを中々食べる機会はないですが、ほほう!と言う感じでしたよ。
六望さんの黒毛和牛は、鹿児島県産のものを使っています。
お値段以上の価値ありでした。ぜひ、食べ比べてみてください!
日本酒をいただきたくて、「たこと分葱ぬた」800円(税抜)を注文しました。
それぞれ素材を分けた提供スタイルに驚き!(◎_◎;)
和食担当のミノル氏に伺うと、「混ぜるの苦手なんです」と一言。
それは「混ぜたぬたは苦手」なのか、調理手順としての「ぬたを混ぜる作業が苦手」なのか不明ですが、
ぬた史上「最高美味さ」を記録しました。これリピ確定!
合わせる日本酒、イオリちゃんは「醸し人九平次」を注文しました。愛知のお酒です。
香りを楽しんで欲しいからと、ワイングラスで用意されました。
芳醇とか芳しいとかのレベルでない、良い香りのお酒です。
ボクは「大人ジンジャーサワー」を
しっかりジンジャーのお酒です。
「うるめいわし炙り」500円(税抜)を注文しました。
うるめいわしは、基本3尾で用意するからとご主人からお知らせが入りました。4尾でも用意できますよと。
二人で3尾、大丈夫、ボクら分けていただきました。
イオリちゃんが最後の1尾を「頭?しっぽ?」と聞くから「縦に割いて」とお願いしましたが、却下。ボクは頭になりました。
うるめいわしは、ほろ苦いよね。
やっぱり熱燗だよね。
熱燗お願いしたら、お猪口はお好きなのを選んでって用意されます。
「澤屋まつもと」を燗酒でお願いしました。
ご主人がお燗番してくれて、飲み頃にしてくれます。
イオリちゃんの選んだお猪口
燗で、冷でと呑み方色々なのは、日本酒の面白いところです。
六望でまた、酒と肴を楽しみたいと思います。
では、また。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【訪問日】
2022年7月23日
【DINING 六望】
電話番号 082-554-1866