この週末は、久しぶりの快晴でした。
お出かけ日和です。「cafe SLOW」で桂浜周辺マップをもらって、散歩することにしました。
車は、桂浜温泉館の駐車場を利用しました。
駐車場のすぐ横、桂濱神社に上がってみました。
桂浜を見下ろすように鎮座する神社です。
マップだと、随分と長い階段のように描かれていますが、実際はそれほどでもありません。
本殿が、国の重要文化財に指定されています。
狛犬すら、その歴史を感じさせます。
自由に拝殿できるようです。
内部は綺麗に掃き清められていました。履物は脱ぐよう書いてあります。
先っちょ好きなボクとしては、半島突端の「鼻」めぐりは趣味のひとつでしょうか。
桂濱隧道の手前を右に入ると、トレッキングコースということになっています。
「長串みはらしの森」と名付けられたコースですね。
瀬戸内の多島美を感じることのできるコースです。
廃車が景色の一部になっており、
その先には、美しい景色が広がります。
入り江には楽しそうな施設も見られて、
案山子が湾を見下ろしていました。
途中、落ち葉がたくさん積もる下り坂があって、滑る滑る。
突端に到着。
きれいに整備されていました。
ひと目で三県が見渡せる絶景です。
本当に、瀬戸内の景色はいいもんですね。
鹿島大橋も眺められました。
ただし、周囲はグルリと崖なので注意が必要です。
ちなみに、散歩がてら気軽に出かけましたが、入り口からおよそ 1.5km ほどあります。
このマップにしてやられました。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓ よろしければクリックをお願いします。
【訪問日】
2021年4月11日
【桂濱神社】
【長串ノ鼻】