寒い寒い言いながら帰ると、鍋をこしらえていました。
野菜をたくさん刻んで「多過ぎたかな?」言いながらも、火をつければあっという間にかさが減る。
鍋はたっぷりの野菜が摂れるから好きです。
そして、今夜は味噌鍋?
徳島県の「かねこみそ」の「阿波尾鶏 とり鍋のみそ」でした。
11月の徳島出張で買ったお土産のひとつです。
徳島帰りは駅弁で、アナタどこへ行ってたの? - お茶にしよっ‼︎
旨辛とコク旨の2種類あって、コク旨の方を買いました。
徳島名産の御膳味噌、徳島県地鶏の阿波尾鶏を使った鍋用みそです。
そして有無を言わさず、豆苗を投入😱
前回鍋の残りものです。
しばらく蓋して、
出来上がり!
牡蠣も入ったよ。
牡蠣カキ!テンションあがる😆
フライも牡蠣?と確かめたらサバフライでした。
食べるたびに、取り分けてくれてお殿様じゃの。
<( ̄- ̄)> エッヘン!
自分で作るより、作ってもらう料理の方が美味しいのは何故😋
自分で作ったものを一人で食べるのが一番味気ない。
その答えが、昨年12月に放送されたNHKスペシャル「悲しみを癒やす人生レシピ 栗原はるみの“ひとりごはん”」で分かりました。
栗原はるみさんは、5年前に最愛の夫を亡くして以来、日々悲しみや喪失感と闘う日々を送っています。
番組ではひとり時間を豊かにするレシピの紹介がありましたが、
番組中で「料理は自分のために作るんじゃない。相手を思って作るものなんだ。」とおっしゃったことが強烈に印象に残りました。
だから作ってもらったものは美味しんだ💡と、ひらめきました。
締めは雑炊かうどんか聞かれて、雑炊に決定!
鬼の仇のように青ねぎを入れて出来上がり。
阿波尾鶏 とり鍋みそを堪能した。
どこかで見つけたら、絶対買う。
かねこみその甘酒もここのが一番美味いと評判です。
確かめてみたいです。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【調理日】
2025年1月8日
【かねこみそ株式会社】