お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

肉ラーメンなるもの、ここに誕生

f:id:aki_tokitamago:20240513140101j:image

 

広島ブログ

 

肉うどんはあるが、肉ラーメンは無い。

「肉そば」の呼び名で提供する店はあるが、肉ラーメンは一般的な呼び名では無い。

どうしてだろう。考えると夜も眠れない。

 

ラーメンの呼び名といえば、ご当地ラーメンが連想される。

尾道ラーメン、徳島ラーメン、博多ラーメン、喜多方ラーメン函館ラーメン、札幌ラーメンなどなど

 

うどんもご当地はたくさんある。

たくさんあるが、一部を除いて地名を冠したうどんは少ない。

讃岐うどん伊勢うどん、かすうどん、ひもかわうどんきしめん耳うどんなどなど

 

そもそもラーメンとは、決まりきったレシピは無く、麺、ダシ、タレ、脂/油、具材の五大要素を組み合わせた無限のバリエーションを持つ食べ物である(農林水産省・ラーメンの歴史と現在より)

ラーメンの歴史と現在 — Google Arts & Culture

 

本来は恐ろしく手間のかかる食べ物だが、それを簡単に家庭で食べられるようにしたものがインスタントラーメンだ。

f:id:aki_tokitamago:20240514093823j:image

麺を湯がき、ダシ・タレ・脂/油が一体となったスープの素を加えれば出来上がり。

具材はそれぞれの家庭の好みで用意すれば良い。

 

この日は福島ラーメンだ。
f:id:aki_tokitamago:20240514093813j:image

これは福島県のご当地ラーメンではない。

福岡県八女市にあった福島製麺製粉所が製造・販売した「福島ラーメン」を江崎製麺が事業継承をして今に至るのだとか。

福島ラーメンは子どもの頃から慣れ親しんだ味。

いや、慣れ親しんだというか、食品添加物を忌み嫌う父の方針で、これしか食べさせてもらえなかったと言うのが正しい。

そういえば、アウトドアでカセットコンロの持参を忘れたため、その父がローソクで調理したという伝説が家族で語り継がれている。

しかしボクは幼かったため真偽のほどは分からない。

ローソクラーメンはえらく時間がかかり、えらくまずかったそうで…ホントにできるかいつかやってみてイオリちゃんに食べさせたい。

 

本題に戻り、肉ラーメンにした。
f:id:aki_tokitamago:20240514093818j:image

謎肉放題を袋からパラパラ振るだけで出来上がる。

謎肉放題で、謎肉モリモリ炒飯 - お茶にしよっ‼︎

 

青ねぎ、うずら卵、謎肉、それだけの粗末なラーメンだがホッとする。
f:id:aki_tokitamago:20240514093828j:image

そして、謎肉はやはり、

ラーメンで食べるが美味い。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【調理日】

2024年4月21日

【江崎製麺有限会社】

住  所  福岡県筑後市山の井字二本松468-1

電話番号  0120-162-013(お客様相談係)

https://www.facebook.com/Esaki.Seimen/

「運命の赤い糸」江崎製麺公式通販HP

日清食品

日清食品グループ