朝ラー(朝ラーメン)が食文化として定着している地域があると聞きます。
茶どころ静岡県の一部で、朝の作業を終えた朝食に食べた地域や
福島県喜多方市では夜勤明けの方向けに、早朝から営業する店が多くあったりするそうです。
コロナ禍にあって、営業時間を前倒しにするラーメン店もあるようですが、全国的に定着した営業形態では無く、珍しいと思います。
広島市にもありますよ。
2021年10月のオープン以来、朝ラーを提供する「中華そば 三つ菜」さんです。
このたび、ボクら初の朝ラーしてきました😋
メニューは昼営業とは変わらず。
先客は、男性がお一人。
ひとり朝ラーにはチャーシューメンをチョイスしておりました。
ボクら「中華そば」750円(税込)を注文しました。
カフェのような店内の煌びやかな照明でどうやっても自分の影が画角に入ってしまいます。
広島のラーメンらしく、チャーシュー、もやし、青ねぎとシンプルです。
チャーシューは軽く丸めて、ちょっこんとスープから顔をのぞかせる盛り付けです。
ここはオープンなキッチンだから、準備している様子も確認できます。
女性店主ひとりで手際良く進めています。
「女性も入りやすいラーメン屋さん」のコンセプトで
オープンキッチンだから、安心感も高いと思います。
寸胴には蓋が客席側に立てかけてありますが、スープも見えます。
豚骨醤油スープですが、すっきりしていて飲みやすい好きなタイプです。
細麺です。広島では馴染みの麺です。
白いよね。
だけど、ボクが食べる時は必ず、もやしと一緒にワシワシといただきます。
もちろん、麺だけで啜るのも美味しいですけど。
卓上にはにんにくチップとホワイトペッパーがあります。
イオリちゃんは途中からにんにくチップを追加しました。すごく「あう」そうです。
ボクはここの中華そばは、コショウを入れるのが好きです。
しかも、たっぷり目で。
朝ラー、もしくは昼ラーで。
朝からラーメンって、どうなの?と思いましたが、その日一日すっきりした気分でした。
また、朝ラーしに来たいです。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
【訪問日】
2023年2月18日
【中華そば 三つ菜】
電話番号 082-236-8028