お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

アブソリュート・ソロダッチで、ビビンバ炒飯

f:id:aki_tokitamago:20221213164328j:image

 

広島ブログ

 

「ビビンバ」は、よくかき混ぜてから食べる料理です。

晩ご飯はビビンバ! - お茶にしよっ‼︎

 

グリーンコープの「ビビンバ炒飯」は、はじめからかき混ぜた状態で、ビビンバなのか炒飯なのか正体は分かりませんがとにかく手軽です。

 

そして、9月におニューのキャンプグッズを手に入れたから、鉄鍋ビビンバにしました。

f:id:aki_tokitamago:20221213164712j:image

彩りで黄身と茹でほうれん草を用意しました。

ちなみにほうれん草は茹でるところから始めました。えらいだろう!

 

ワカメスープでいただきたいところですが、
f:id:aki_tokitamago:20221213164709j:image

昨夜のシチューが残ってる。

シチューはじめました - お茶にしよっ‼︎

ジャガイモがとろけて、ナイス!スープ👍

 

サラダに半熟ゆで卵を指でちぎってのせました。
f:id:aki_tokitamago:20221213164706j:image

どうして人がやるみたいに美しくちぎれてくれないのか。

 

鉄鍋で、しっかりジュージュー焼いて、美味しいおこげができました。
f:id:aki_tokitamago:20221213164702j:image

さて、この鉄鍋は、いつもの LODGE のものではございませぬ。

LODGE の鉄鍋でチゲうどん part Ⅱ - お茶にしよっ‼︎

 

PEAKS 2022年10月号増刊 CAMP TOOLS 2022 の特別付録「アブソリュート・ソロダッチ」です。

f:id:aki_tokitamago:20221213164935j:image

「LODGE の底までまるい鉄鍋」をひとまわり大きくしたサイズです。

 

最初から蓋つきで、持ち手も短いから焚き火に最適です。
f:id:aki_tokitamago:20221213164932j:image

一人用サイズですが、ゆとりある大きさで、使いやすいと思いました。

 

ハンドル付きなのも使いやすいです。
f:id:aki_tokitamago:20221213164939j:image

同じものを2つ買ったのでハンドルも2つあり。

2つあることで、バリバリ便利に使えます。

 

地元広島のブログランキングに参加しています。

↓↓ よろしければクリックをお願いします。

広島ブログ

【調理日】

2022年12月11日

【PEAKS】

【公式】PEAKS(ピークス) | 山との出会いに喜びを感じるアウトドア専門誌