⑦パパさん企画、今月のお題は「生まれた年」です。
3月の同じお題「生まれた年」 - ⑦パパの「頭の中は575」
⑦パパさん、いつもお題をありがとうございます。
今月のお題
『あなたの生まれた年に、世の中では何が起きていたとか。知っていることを是非お聞かせください。』
…
…
…
えぇ〜〜〜っ!?
歳がバレちゃう〜〜〜!←女子かっ
でぶさんと同じ年の生まれでした。
同じお題で記事を書くということ【あなたが生まれた年】 - Dr.でぶ+ブログ・・・・・『でぶログ?』
何だろう、同じ年の生まれと聞くと親近感が湧きます。コンニチハ😆
1972年2月、連合赤軍が人質を取って、あさま山荘に立てこもりました。あさま山荘事件です。
あさま山荘は軽井沢にある別荘地です。
軽井沢と言っても南軽井沢の一帯は急斜面に立つ別荘地で、10日間に及ぶ籠城で、対応した警察官は激務だったことでしょう。
そんな中、非常食として配られたカップヌードルを食べる警察官の姿が繰り返し放送され、ブームに火がついたとのことです。
※日清食品グループサイトより
カップヌードルは1971年9月に誕生し、ボクが生まれた時には存在していたということになります。
だけど、ボクの父親はカップ麺やソーセージなど加工食品を食べることを許さなかったので、初めて食べたのはずっと後からです。
加工食品の危険性をことあるごとに話していた父ですから、化学調味料なんぞもってのほか、という考えでした。
そのことを心得ている母は、父の味噌汁の仕上げに「いの一番」をペッペと振ってから出し、そんなことを知らない父が「うまいのー」と食べるという、まるでコントのような家庭で育ちました。
そんな訳で、カップヌードルの中で一番好きなのはカレーヌードルです。
カレーヌードルは1973年5月誕生だから、ボクの方がお兄ちゃんだぞ。
そして、1972年のヒット曲は、ビリー・バンバン「さよならをするために」です。
ビリーバンバン菅原進 「さよならをするために」弾き語りver. - YouTube
ええ歌じゃ。
さて、今日はこの辺りで。それでは、また明日。
この番組は、いいちこでお馴染みの三和酒類の提供でお送りしました。
地元広島のブログランキングに参加しています。
↓↓ よろしければクリックをお願いします。
イオリちゃんは、吉川晃司が「モニカ」でデビューした年に生まれたそうですよ。ほほう。
【日清食品】
【三菱商事ライフサイエンス株式会社】
【三和酒類株式会社】