お茶にしよっ‼︎

たべあるき おうちごはん おもちかえり なんでもない日常を

同じお題で書きましょう〜「お弁当」

f:id:aki_tokitamago:20200318183754j:image

 

⑦パパ様の企画に今月も参加させていただきます。

 

広島ブログ

 

実は今月、お弁当ネタは2回目です。

 

前回のお弁当はこちら

↓            ↓

https://aki-tokitamago.hatenablog.com/entry/2020/03/08/120036

 

お弁当といえば、

 

ボクが通っていた幼稚園では「弁当参観の日」というのがあって、母が幼稚園に来るのが嬉しくて嬉しくてたまらなかった記憶があります。

 

弁当参観の朝、目が覚めると、まだ外は暗くて、それでも母はちゃぶ台で弁当作りを始めていました。

 

横に座って、弁当作りを見ていると突然、母がボクの髪の毛を一本プチン!と抜きました。

 

その髪の毛を指でピンと張って、ゆで卵に沈めると…あら不思議、卵がふたつに切れました。

 

その様子を見て、おかしくておかしくて、コロコロ転げながら笑ったのを覚えています。

 

そして、いざ弁当参観、お弁当に入っていた「こんにゃくの煮しめ」がどうしても食べられなくて、母に目でサインを送ると…

 

さっと、弁当箱からこんにゃくを取ってくれて、紙に包んで自分のハンドバッグへ。

 

まるで、昨日のことのように思い出します。

 

そう、男は基本的にマザコンなんですヨ。

 

と言いながら、今では下手すりゃ1年間電話すらしていなかったり。それを知っているイオリちゃんはヤキモキしています。

 

昨日、母から墓参りに連れて行って欲しいと言われたと、イオリちゃんに言ったら、まるで自分の母親からお願いされたかのように喜んでくれました。

 

一句

お彼岸に弁当こさえて墓参り

 

話は変わって、

f:id:aki_tokitamago:20200318183826j:image

ボクがイオリちゃんに一度だけお弁当を作ったことがあります。すごく喜んでくれて、写メして食べる前に送ってくれました。

 

ありがとうの一言も添えて。

 

当たり前でないことが当たり前になってしまって、感謝することの大切さを感じさせてくれたメールでした。

 

目には見えないこと、見えないものこそ大切にしていきたいと思います。
f:id:aki_tokitamago:20200318183822j:image

顔出し看板があると、必ずポーズをとってくれるイオリちゃん。ナイス看板写真も含めて、ありがとう。

 

広島ブログ

パンダのイラストはフリー素材を使用しました。ありがとうございます。

「Season Stock Iroha」

https://season-calendar.com

パンダイラスト

https://season-calendar.com/free-280/