たべあるき
中区白島のDINING 六望さんの女将さんから、広島ブログのブロガー限定で、今週末1月16日(土)の「チキンバジルチーズ焼」弁当を500円(税込)で販売するとのアナウンスがありました。 *DINING六望* +プラス:2021年01月12日 毎日、700円(税込)で販売している…
年末に年越しそばをいただく。そんな気持ちに余裕のある年末を迎えることは、ボクら滅多にありません。今年は里帰りすることなく、年越しそばをいただきに出かけました。 「手打ちそば はっぴ」そば好きの方には有名なお店でしょうか。 11時開店ということで…
友人のネコくんが、朝早い出発の東京出張だったから、ボクが広島空港へ送って行った11月の終わり。朝ごはんは帰路の小谷サービスエリアでいただきました。 下りサービスエリアに入る、レストランは「賀茂川荘」です。ここは老舗旅館ホテルの賀茂川荘の料理が…
贔屓にしていたり、とっておきだったり、そんなお店が‘閉店してしまうのは、とても残念です。 天丼を出すというこの喫茶店も、残念ながら消費税増税のタイミングで閉店しました。 今年に入ってからは、新型コロナウイルスの影響で閉店を決めるお店も増えてき…
ふくべ三は、湯来町の古民家で週に二日だけ営業する完全予約制の蕎麦屋です。 10月に予約した段階で、2か月半待ちでした。ボクにとって、人生初の予約待ちとなりましたヨ。 何の案内もない、田舎道を上がっていくと、古民家の軒先に暖簾がひらりと。これが…
京橋川沿い、2階のカフェ「花子cafe」が Wink 12月号に紹介されました。 ここはすごく居心地のいいカフェなんです。 ボクが初めて訪れたのは、開店して3か月ぐらい経過したばかりの頃ですが、イオリちゃんは未訪問です。 花子cafe 「居心地いい」ってこん…
京橋川沿い、2階のカフェ「花子cafe」が Wink 12月号に紹介されました。 ここはすごく居心地のいいカフェなんです。 初めて訪れたのは、開店して3か月ぐらい経過したばかりの頃でした。 その日は、この近くで専門外の勉強会で、お昼に落ち着いた雰囲気を求…
1979年創業の江戸前天ぷらのお店「天晶」さんへランチをいただきに行ってきました。 店内は、4人がけ、2人がけのテーブル席と、カウンター席があります。 カウンター席前で天ぷらを揚げています。ちょうど、大きな金おろしで大根1本丸ごとすりおろしてい…
岩国市のカレーが人気のレストラン「たんぽぽ」にお邪魔しました。 シェフの大きな看板が目印です。ややカーブを描いた道路沿いにあります。注意していないとお店の入り口を見逃しそうになります。 メニューの多さで目移りします。 事前にある程度、予習して…
2019年9月にオープンして、すでに大人気のハンバーガーカフェ、STRATO burger & grill(ストラトバーガーアンドグリル)へ行ってきました。 県道77号線(久地伏谷線)沿い、安佐南区沼田町吉山にある注目のお店です。 地元産野菜、自家製バンズ、自家製ピク…
舟入町電停そば、「らーめんコタン」に行きました。 「コタン」ってアイヌ語で「アイヌの集落」のこと。 トップページ - 阿寒湖アイヌコタン だから、やっぱりいただくのは味噌バターラーメンでしょ。いや、これは北海道に対する、ボクらの勝手なイメージで…
己斐大迫、住宅街にポツンとある和食処「大石家」さんにお昼ご飯をいただきにやって来ました。 ここは以前、テイクアウトを始めたときに紹介しました。 大石家でテイクアウト‼︎うまうま - お茶にしよっ‼︎ テイクアウトも継続中です。これ、店内でいただくよ…
同僚のゴッドくんと、皆実町界隈での仕事で、お昼一緒にしようかとなって物色します。だけど、30分ぐらいで終わらなくてはいけません。 パスタ?.....意外に時間かかるよなあ。うどんの人気店?.....たった今、ご新規さんが入店したもんな。と隣に目線を移…
ボクらのこだわり、「焼肉きよはら」の焼肉のたれ! これを使うと本当に何でも味が決まる。 もつ焼きの日 - お茶にしよっ‼︎ だけど、お店に行って飲食したことはない。行ってみたいけど、定休日は土日祝日です。もう、これだけでボクらには訪問困難度MAXなん…
前回は、営業再開の日にまさかの着席直前売り切れで不完全燃焼でした。 寿楽亭 営業再開‼︎ - お茶にしよっ‼︎ もうお店は落ち着いてるかな。気にかかる日が続くなか、「寿楽亭、勤労感謝の日は営業するって!」ってイオリちゃんから、写真付きで連絡が入りま…
舟入本町で、国道2号線からちょいと脇道に入るとある、セルフのうどん屋さん「おどるうどん」。天ぷらもたくさんある通し営業のうどん店です。 ハイパーハリウッドさんのそばです。だから通し営業でも、お客さんはきれないのかな。 お店に入ると、まずはうど…
広電宮島線「井口電停」前、純手打ちうどん香房さんは「地鶏親子丼」も人気メニューです。 だけど、やっぱり香房に来たからにはうどんも食べたい、かしわ天も食べたいというわがままに応えるセットメニューがあります。 そのわがままに応えてくれる「地鶏親…
広島市内に人気のうどん店ってたくさんあるけど、やっぱり香房(かぼう)さんも外せないよね。 讃岐出身のご夫婦が営むうどん店です。 だから、小麦、塩、醤油、いりこなど材料はできるだけ讃岐から仕入れています。 日曜日の14時前に来たんだけど、お店前に…
安くてお腹いっぱいになるランチメニューが人気の「小香港」へ夜に行ってみました。 本場中華料理 小香港 - お茶にしよっ‼︎ 人気店なので、電話で予約して来店しました。 スーパーマーケットのフジ庚午店そばにあります。 小香港で「リトルホンコン」と読み…
日曜日のお昼だけ、ひっそりと営業しているこちらのお店、「売り切れ次第」おしまいってことです。 メバル師さんがよく訪れています。ボクら、その記事をきっかけに何度か訪れました。 車が1台も駐車していないと、あれー、もう売り切れちゃったかなと心配…
秋晴れの清々しい休日に、福富町の上ノ原牧場へ行きました。 牧場に到着したのが12時半過ぎで、たくさんのお客さんが来園していました。 牧場内にあるカフェ「ラテリアカドーレ」は、注文した商品が出来上がったら呼ばれるシステムで、受け取った後は思い思…
広島の情報誌「Wink」を定期購読しています。その巻末にある「今月の Present from Wink」によく応募しています。 実は、当選確率が高くて、これまでも色々いただきましたが、この度は何とまぁ、お食事券が当たりました‼︎ ディナー限定、2,000円分食事券です…
Go To Eat キャンペーン、始まっていますね。 ボクらが今回使ったのは、1,000円券が8枚と、500円券が4枚の合計1万円分が8,000円の支払いで手に入る、お得な飲食店応援キャンペーンです。 この券が使えるのは『お食事券タイプ』GO TO EAT キャンペーン加盟…
お出かけ日和の日曜日。石見銀山にやって来ました。 気持ちの良い季節には、歩くのにちょうど良い距離感です。 石見銀山の周辺には、仁摩サンドミュージアムや温泉津温泉、鳴り砂の琴ヶ浜など観光地があるけど、食事処なら「たお」さんがおすすめです。 入店…
中区河原町の食事処「さざんか」。外観は居酒屋かなと思う。いや、駐車場もあるから、やっぱりお食事処かな。 営業中はいつも賑わっていて、車で通りかかるたび、行ってみたいと思っていました。お店に灯る灯りからかな、佇まいからかな、いい予感しかしない…
白島の住宅街に、カウンター数席だけの洋食屋があると聞いてやって来ました。 楽食Kitchen はまさき お昼は日替りの「ランチ」800円(税込)が人気です。 店主に「ランチでいい?」と聞かれ、頷くだけで用意されます。 洋食屋のランチらしく、ライスは平皿で…
エディオン広島本店を西へ、喫茶店のツバイG線の斜め向かい、2020年10月1日に開店したばかりの「あなごめし」のお店、 木村屋本店へ行ってきました。 ここは「串揚げころころ(仮」が閉店した後にできたお店です。 串揚げころころ(仮 - お茶にしよっ‼︎ 店…
広島県は、人口あたりのお好み焼き店舗数がダントツの日本一です。 だから、広島県人にとって、お好み焼きはそれぞれ「とっておきのお店」や「ここじゃないとお好み焼きとは呼ばせん!」などという店を1軒や2軒は持っているものです。 広島市内を歩くと裏…
音戸町の「海テラス 月乃舟」に久しぶりに行ってきました。 当日朝に行こうと決めたのだけど、予約もすんなり取れました。 こちらは「幸せの雲と整体師」の「金星」さんがよく紹介しています。その紹介記事をもとに行ったのがきっかけで、2度目の訪問です。…
夜の打ち合わせの帰りに、予備知識全く無しで飛び込みました。新天地公園そばの「中華そば うぐいす」さん。 白い暖簾で、中の様子が見えない、めっちゃ入りにくい店構えです。 イオリちゃんは昔むかし、同僚と行ったことがあるって。すごく前からあるんじゃ…